ほうれい線、今頃慌てても遅いけど・・ソファーのメンテナンス

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

 

来週には友人と会うのに、

今頃、慌てたってどうにもならないけど、

先週、自分の顔を見て、ほうれい線を発見し、とうとう・・やってきたかと、愕然となったので、

リンパを流してメンテナンスをしないと、とんでもないことになりそうです。

豚まんみたいになりたくないので、

コルクを咥えて口輪筋、表情筋を鍛えようと計画。

元同僚からコルクをもらう事にしました。

それだけでは、まだまだダメで、

マウスポインターや、あのブーメランみたいなのを咥えて努力すれば、たるみのない顔になるのかもしれないです。

要するに、努力しなければ、ブルドッグみたいになってしまう可能性は高い・・・・

開き直ればそこまでなので、何事も、真摯に前向きに頑張ろうと思います。

でも、100%持続して続ける自信はないので、

お金を使わず、身近なもので、やってみることに(笑)

どうかな?とりあえず、やってみます。

また結果、報告しますね(*´ω`*)

 

元同僚は、ワインなんて、一瞬で消える、先日も数人で15本開けたと言っていたので、コルクは

今後もSDGSで頼めそうです。

ただ、来週の友人との再会には、全く間に合いそうにないけど、

 

まあ、いいかな・・・・ツインだから、素顔も見られちゃうわけで、焦っても仕方ない。

肌のお手入れの方法でも、教えてもらいます。

今日も、週末で、司会業らしく、ステキなテーブルセッティングや、披露宴の写真が送られてきて、

人の幸せな瞬間に立ち会い、お手伝いできるなんて、仕事冥利に尽きるなぁ・・・と。

私も、10年前に立ち上げた仕事は、お祝い事に関係していたのですが、

どうも、自分の事となると、この状態💦それも、人生だから、仕方ないけど、

来週会う友人とも、面白い組み合わせになりました(笑)

関東で39才で最初に就職した通信会社で、共に働き、

だめ女が退職時に仕事を引き継いだ同僚。彼は、その後、20数年、勤め、

副業でもあった司会業で独立。

かれこれ1000件は司会をしていると思います。

元アナウンサーさんの固い司会とは異なり、ソフトで楽しい司会なので、

最近では、モテモテで、オファーも断るぐらいになったとか。

なんでも、コツコツですね、

在籍中から、そういえばやっていたものね、長いキャリアだわ・・・。

 

今日は、ちょこっと買い出しをして、家のメンテンンス。

夏の間に、敷物はしていたけれど、汗と汚れが付いているので、ソファーの掃除。

再婚の時に、自分で買った、北欧デンマークの、モーエンセンのソファー。

お気に入りで、まだまだ使いたいので、

重いので、そのうち、床が抜けそうな気がします。

皮製品は、ドイツのコロニル社の「レザーソープ」を使っています。
ムースのような泡で、掃除と保湿も、ツヤも出て、同時にでき、便利なので。これ1本で完結。

少しづつ荷物が増えてくるので、

あれこれ、処分し、ちょい置きせずに、指定の場所に。

さあ、これから寒くなっていくのよね、

実家に戻り、3回目の越冬です。

 

Amazon.co.jp: [コロニル] 国内正規品 【レザーソープ】 レザー クリーナー フォーム 革 靴 バッグ 保革 栄養 ツヤ出し 手入れ 汚れ落とし カラーレス 200ml : ファッション
Amazon.co.jp: 国内正規品 【レザーソープ】 レザー クリーナー フォーム 革 靴 バッグ 保革 栄養 ツヤ出し 手入れ 汚れ落とし カラーレス 200ml : ファッション

 

今日の晩ごはん、

セロリとエノキと肉の炒め物、
生姜の絞り汁を入れました。

 

味つけは、愛用セット。

 

ヒカリ食品の無添加めんつゆと、

源気持商会の白だし。

大抵は、この2本と、酒、みりんで何とかなるような気がします。

 

・源気商会の白だしは、絶対美味しいです。
濃縮なので、長持ちします。

源気商会の 白だし 300ml 10倍濃縮 無添加 美味しい 液体だし 酵母エキス不使用岩塩 クリスタル岩塩 伊吹いりこ 万能調味料 和風調味料
源気商会のクリスタル岩塩をベースにした液体白だしです。酵母エキス不使用、天然素材だけで作りました。 本格的な魚介類の旨み、出汁由来の甘みを「瀬戸の海を感じさせる上品な味わい」に仕上げました。 ■原料へのこだわり■ 日本一の煮干と言われている伊吹島の『伊吹いりこ』を、漁師から直接仕入れた鮮度の高い煮干のみを使用しています...

今日も、一緒に食べました。
見慣れぬブドウにバタバタしていました。
ブドウから離れた場所でとまっています。ビビリです、
鳥はブドウが好物の子が多いのに・・・・。
友人にもらったブドウが美味しかったので、買いました。

 

オリーブオイルはペックが一番、安心して使っていて、油には気をつけています。

ほぼオリーブオイルで、揚げ物は米油にしていますが、それも、徐々に回数が減ってきました。

ペックは、お値段だけが問題で、チビチビ使っていますが、

・毎日の米油

Bitly

 

 

*トップのイラストは平和歯科クリニック様から、お借りしました。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク
だめ女の生きる道