もう無理!私、買うわ!冷蔵庫をポチした

スポンサーリンク
スポンサーリンク
買い物
スポンサーリンク

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

ブログ名の「だめ女の生きる道」をクリックしていただくと、写真と共に
最新がご覧いただけます*

 

いくらなんでも・・・もう無理!

無理、無理、無理!

買うわ、私、買うわ、冷蔵庫。

 

引越してきて2回目の夏。

去年はアクシデントもあり、料理を作るどころじゃなかったので、

冷蔵庫など、どうでもよかった。

時が過ぎて、今年、2年目の夏。

スーパーで買い物をしても、全く、入らない。

もともと、保管する気のない冷蔵庫なんだわ(‘Д’)

母の30年に及ぶ一人暮らしでは、この冷蔵庫で十分だったようだけど、

できれば、手抜きしたい、

ちょっとでも楽したいという娘である私には、容量が小さすぎる。

小さいとは感じていたけど、今日、冷蔵庫の容量を確認すると・・・・・

 

冷蔵199cc
冷凍66cc

・・・・・そんなバカな!それでいて、ノンフロンだなんて・・・・

何年か前に買い替えた際、うちの台所には、コレしか置けない・・・と言ってた母。

まさか、認知症になり、私が介護に帰省するというケースは考えていなかった様子。

 

 

60年前、大工さんが作ってくれた食器棚と、その横の冷蔵庫置き場、
この幅と、奥行き、高さしか無理。

こんな小さい冷蔵庫を探すのも至難の業で、

街の電気屋さんが、探してくれた様子。

その時、家を壊して、大きい冷蔵庫を買ってくれてたらよかったのに・・・・・(/_;)

↓母が使っていた頃は、
野菜ボックスはスキスキ、丁寧に整理されている、

冷凍庫も、月に一度、デパートへ買いに行き、ちょこっと冷凍するだけ

現在、勝手口は使っておらず、掃き出しをつぶして、

大型を置くことはできても、

ガスのスイッチが隠れる・・・・

自分の将来を多少でも考えると、

まだ600は使いこなせる自信はあるけど、

終の棲み処・・・介護施設の個室に600の冷蔵庫なんて、見た事ないし・・・

冷静に考えると、間に合わせの小さな冷凍庫で十分な気がする。

粉類も冷凍庫に入りきらないので、冷蔵に入れているので、余計に狭い。

この下には、野菜と肉を分けて保存しているけど、
粉が入らない。無理やり何とか閉められる状態。

この暑さなので、常温は、危険。

米粉・片栗粉・アーモンド・クルミ・・・・

鳥のエサも保管したい。

 

600の両開きが希望だったけど、

仕方ない、残り時間も少ないし、どこが終焉の地となるかも計り知れず。

年を取るって、ホント情けない。

もし、娘が家を購入し、母さん、一緒に暮らそう・・・という事は、ほぼ可能性ゼロだけど、

そうなったら、

「よっしゃ!母さんが冷蔵庫を買ってあげる、600でも700でも、買いよし!」と勅令を飛ばすけど(笑)

娘は折れたまま、長年の職場も辞めた様子。

今後何があるか分からない、

私は、自分に与えられたこの環境で、小さくこじんまりと生活し、

来るべき有事に備えるべきだと思う。

 

なんだかね・・・人生って儚いね、何が起こるか分からない。

探すと、冷蔵と冷凍に切り替えられて、こじんまりしたのがあり、安かったので、

即、ポチ!サンダルぐらいの値段じゃないか・・・・。

ベージュだと、すぐ届くので、ベージュにしたつもりが、間違って、ブラックにしたので、お盆に届くようです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 【2台目におすすめ】 アイリスプラザ 冷凍庫 冷蔵庫 小型 31L 家庭用 静音設計 コンパクト セカンド冷凍庫 冷凍冷蔵 切替可 ふるさと納税 PF-A31FD-B ブラック
ダイヤルを回すだけで冷凍・冷蔵の切替可能な1ドア冷凍庫。 コンパクトサイズなので、リビングや寝室に置いても場所を取りません。 棚を外すと2Lペットボトルなど背の高いものも収納できます。 静音設計なので生活空間においても音が気にならないほど静かです。

 

小さいけど、一応使えそうです。

しかし・・・・お盆まで持つだろうか・・・・

朝、ゴーヤと玉葱のオカカ和えを作ったものの、食べる気にならず、

こう暑いと、和風の味つけは却下したい。
カレー風味か、東南アジア風にすればよかった・・・失敗。

 

 

スイカを買いに行き、久しぶりにパンを買ってきて、
サンドイッチにしました。

前回、作ったマヨネーズがソロソロ消費期限になったので、
鶏肉と酢玉葱・レタスだけはさみました。

冷蔵冷凍庫・・・お盆まで長いなぁ~待遠しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

スポンサーリンク
買い物
スポンサーリンク
だめ女の生きる道