なんでもパストリーゼ77、食中毒の多いこの時期の優れもの、

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

 

今日も、ヨウムの過保太郎は右足が痛い様子。

殆ど、寝ていました。

医者は、夜はダンボールと言ってたので、

お昼は、ゲージで久しぶりに大雨の外の景色を見ていました。

いつもなら、「アメジャージャー、カゼプープー」と言うのに、

全く喋らず。

エサも食べていません。

水は何度か飲みました。

化膿止めの薬を水100CCに溶かして、

飲ませています。

好物のヒマワリも嘴で咥えたかと思うと、ポトッと落とすので、

よっぽど痛いのだと思う。

食べてないので、ウンチもナシ。

右足は腫れています。

 

右足で餌を持って齧るのができず。

 

右足は、身体の中に縮めています。

大抵寝る時はこの体制だけど、咄嗟の時の右足が使えないので、早めにダンボールで寝かせることに。

ただ、全く食べないと言うのも心配なので、・・・・ちょっとマズイ、

ほおっておいたら、お腹が空けば食べるとはいうものの、

飼い主のオヤツ、

アーモンドとクルミをあげました。

勿論、ウハウハで大好き、高カロリーですからね。

とりあえず、最低限の生きるエネルギーだけでも補給させておきたい。

 

頭をなでてほしいので、頭を下げて待っているので、

ヨシヨシしてあげています。

頭と耳、嘴の根元、目、気持ちよいので、じっとしています。

明日になったら、一気によくなってくれていたらいいのだけど・・・・

昨夜、一晩では、殆ど変わりなし。

飼い主まで食欲が消えてしまい、食事抜き。

殆ど一緒に居ます。

 

コーンなら食べると思い、

飼い主もコーンピラフを大量に作り、お昼と夜用。

夜は、簡単ゴーヤ炒めで終わり(=゚ω゚)ノ

コーンは3個食べました。
クルミは1個
アーモンドは2個食べました。
そんなとこから、呼び水になって、食欲が出てこなかと様子見。

今、ダンボールから出してほしいと言うので、

またゲージに戻しましたが、エサは食べていません、(*_*;

寝てるだけ、ダンボールは少し開けてあっても、飼い主の顔が見えないのでイヤみたいです。

ダンボールの中にアーモンドの食べかすがあったので、

お掃除するわ、と言うと、ウンとハイの中間みたいな返事をしました。

今日初めて声を出しました。

でも、今、現場を発見、

胸の羽を噛んでいました。

胸の羽がやや赤かったので、血がじんでいるのかもしれない・・・・という事は、矢張り

自傷かもしれないです、

引っ越して1年余り、

この家にも慣れたのに、何がストレスになっているのだろう・・・・

今は、飼い主を見ながら、寝ています。

今夜は、ゲージでもよさそうです。少し、夜になって、ゲージの中で動き始めました。

 

お昼に、ヨウムが寝ている間に、台所の用事を片付けていました。

真夏よりも、かえって今の時期が一番、食中毒が多いので、

久しぶりに使う保存容器を消毒、

玉葱麹、甘酒などの保存のメイソンジャーや、これからの梅の季節によく使っているのが

ドーバーのパストリーゼ77

アルコール度数77度を有し、
除菌・防カビ・防臭・保湿・食品保存に優れた効果を発揮。
1986年当初より酒造会社ならではの酒造酒類用の純水使用により、
純度が高く直接食品に噴霧できて安心。
高純度の緑茶カテキン配合により、長時間細菌の増殖を抑制。

ということで、最近、電子レンジの中まで、あらゆる物の消毒に使っています。

食品にかかっても、問題はないので、まな板その他も消毒、

 

持ち手があるので、使いやすいし、

 

なんでも、シュッシュッしています。とりあえず、食毒(=゚ω゚)ノ

高齢になってくると、うっかり爪のサカムケをちぎっただけでも、

化膿から、感染症→重篤な病気を引き起こす場合もあるそうなので、気を付けています。

 

いや、それよりも、今は、ヨウムがファーストですが。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク
だめ女の生きる道