生命保険の支払が、やっと終わる。
嬉しいな。
でも、特約保険料は、80才まで支払うとのこと。
それを忘れていたので、お知らせが来た。
年払いで5万ほど。
最低が年払いで、全期払いもあるけど、お金はない。
60才過ぎてからが、病気も本番。
支払わねばね、あーあ、また5万、ため息でます。
でも、残るは、アフラックの傷病ガン保険だけ。
少し楽になりそうです。
年金生活になる際、
保険の見直しを勧められる事が多いです。
ここぞとばかりに、保険やさんのラストチャンス。
貯蓄型の、養老保険は資産になるので継続しても、
定期付き終身は、ガクンと保障が減る。
定期部分は1000万、2000万と高額でも、
中には1億だったりするけど、
終身部分の保障が薄い。
大抵は葬式代の100万~300万。
300万あれば多い方だと思う。
葬式代も、昔は200万、300万の世界だったけど、
当世、庶民は簡素化して、家族葬が多いし、
50万~100万あれば、見送ってもらえそうだ。
最後は、クリアできそうです。
やっぱり、ポックリ逝くしかないかな。
今日は久しぶりにミシンを出してきた。
裾上げやら、枕カバーを縫いました。
ついでに、シャーリングテープがあったので、これも、
これなら、
宅配がきても出れるかなと。
雑な性格が出てますが、
枕カバー、
面倒なので、ファスナーなし。
ミシン掛けしていると、
こんな生活もあったのだなと。
もうちょっと、お預けかな。
コメント
毎日暑いですが、木陰からの風がある日だと外でもホッとしますが、無風で高温高湿度のアマゾン湿地帯かと思うほどの日は体力持ちません(T_T)
ミシンかけいいですね~。涼しげなチェックのチュニックかわいい(*^-^*)
子供が小さい頃はよくやったものですが、ほんとミシン出すのも年に数えるほど(^^;ワンコの寝床のマットカバー位ですね(笑)
スイッチ入ったらやるんだけど、なかなかオンにならないですw
保険、特約分は払い続けないといけないんですね。私もあとでチェックしてみます。
丁度、昨日保険担当者さんから、保険の案内が届いてて、保険どうなっているのかみようとしてたのでこちらでの情報入手丁度よかった(*^^*)
終身の保証は家族葬代くらいでいいかと私もそんなもんです。ただ夫の会社の方で入っている保険は、もし旦那が私よりも先にってことがあると私と娘は相続する形となるので
会社を辞めるにしてもそれ相応の支払いがあるので、その分はしっかり入っていますが、財産相続など妻はプラスだけならいいけど、マイナス借金も相続する訳ですから参ります><住宅ローンは無くなるにしても、会社をたたむか売るかはわからないけど、その辺でかなり状況が変わるのでその辺は保険担当者さんと相談して決めています。
医療保険や死亡保険などは手厚い保証ってわけじゃないけど、さらに掛け金抑えて60歳以降は払える金額で相談してみますね。
カセイフ様、
保険ですが、加入したのが30年前の保険なので、
それ以降、いいのが売られているかもです。
年金保険には特約を付けず、終身だけにつけ、
それの払い済が60才なので、80才までは支払うようですが、
払えなくなったら、母体の保障を減額しようかなと。ドンドン減りますが(^_^;)
夫さんは、多分会社経営者名義で、損金計上されているのでしょうから、大口加入ですね。負債相殺目的で加入される経営者が多いし、借入できるのは優良企業だという事だし、大丈夫な気がします。
でも、マイナス部分、無い方が気が楽ですよね。
老後の保険料、限られたなかでの支出、1万までで押さえたいなと。それ以上は無理かな・・・です。