66才、職場で拒否られて、へこむ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
あれこれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

 

66才の職場、3日目、

ちょっと、辛い事があった。

でも、それを言っちゃダメでしょ・・・・・(;_;)

心が折れそうになりました。

でも、そんな事ぐらいで折れないけどね。

 

 

今回の就職では、事前に病院で健康診断を受けて、

医師の「就労に問題なし」のお墨付きをいただき、

採用となったのだけど、

超いい加減な病院で、助かった(笑)

聴力についても、スルーでした。

以前のコールセンターでも、片方の耳は、突発難聴なので、不具合はあったものの、

もう片方を最大限使い、4年近く勤務できたけど・・。

 

今日は、シフトで初めて一緒に仕事をする人も居て。

その女性は、声が小さい上に、マスクをしているので、滑舌も悪く、聞き取りにくい。

でも、教えてもらう立場なので、

必死で、耳を傾けて、聞き洩らさないようにしていたら・・・

年齢的にボケてると思われるのも情けないので、

一回で、覚えるつもりで・・・。すると、

 

「ちょっと、近い、もっと離れてください、密もあるので」

と言われました。

エッ・・・・と言う感じ。

 

身体が触れるほど、接近してないけどね・・。

 

 

入職する際に、人事担当の方には、ワクチン3回摂取は自分から伝えておきました。

が、ワクチン3回目から、どれくらい経過しているかも聞かれる始末。

一応、ワクチンについては、家庭内ならまだしも、

職場では、ノータッチの筈だけど・・。

カーブスでさえ、ワクチンの話題は、禁止です。

大体、病院に勤務すること自体、こちらも、覚悟しているし、

その分、性能の高いマスクで対応している。

コミュニ不足の人なんだろうと思う。

でも、ちょっと、辛いかな。

 

 

病院の調理に携わる男性にしても、皆、シニアだけど

元、飲食業。

昔は板前だったり、と言う雰囲気がある。

当然、上場会社勤務の男性とは違い、物差しも、全て異なる。

それも、承知の上での就職なのだけど、

黙って、仕事を数時間すればいいので、割り切っているけど。

 

 

とりあえず、新人は、一番めんどくさい仕事から。

我ながら、よく頑張るわと言うぐらい、黙々とこなしているけど、

今日の「離れてください」には、参りました。

頭にはネットを被った上に、帽子もかぶるので、

ハッキリ言って、片方の耳は、殆ど没。

撃沈です。

今後、大丈夫なのかな、と言う所。

とりあえず、拒否られても、もうちょっと頑張ります。

お気楽な仕事って、もっと他にも、いっぱいあるので、

思いつめないようにしようと思います。

 

生協で頼んでいたロフティーの枕が届きました。
今夜から、ゆったり安眠できるかも。

腰は痛いけど、肩こりと首が楽になったら、かなり生き返る。

 

 

 

昨日、買っておいた弁当を食べました。
卵だけ足しました。

鶏肉に変なソースがかかっているので、
取りながら(笑)食べました。
マカロニは食べませんでした。

 

夜ごはんまで、飲まず食わずなので、
お昼はしっかり食べて行きました。

スポンサーリンク
あれこれ
スポンサーリンク
だめ女の生きる道