いよいよ、その日は今日である。
だけど、こんなオバサンなので、出たとこ勝負かなと思っています。
面接といっても、所詮、対策の練りようもないので。
いい子ぶったり、可愛く見せたりするわけでもなく、当たり前、
素でいくしかない。
オフィスは初級程度、でも大丈夫らしいけど、
多分、職歴から声をかけてもらったか、
もしくは、お義理で面接かもしれない。
以前、博労横山の自社ビルメーカーの面接を受けた時、
なんだかんだと色々質問するので、
聞かれたら応えなくてはいかんだろうと、返答したら、また質問責め。
答えて、また質問、の繰り返し。
その場を白けさせてはいけないと話しながらも、
妙な面接だな、という雰囲気でした。
そして、人をさんざん喋らせておいて、最後は、
今日はありがとうございました。
で?終わり。
あのねえ、オバサンをおもちゃにするのも、たいがいにしてよね。
結局、その会社は不採用。
今は年齢で断れないらしいけど、じゃあ、なんで呼んだ?
あれだけ、突っ込んで聞いておいて、超腹たちでした。
それ以来、苦い経験を踏まえて、
聞かれても、ちょこっと返答する事にしてます。
今日の面接も気をつけようと思う。
出し惜しみして、落ちてもなんだけど、
だけど出すものないけどなぁ・・・。
今回は就職サイトからエントリーして、
サイトの簡単な職歴は入力したけど・・・
年齢、ちゃんと見たのかなぁ。
こっちが不安になってくる。
これだけ振られているので、何かの間違いじゃないかと考えたり。
情けない話です。
今日、面接終えたら、即、次の、次の次のも、探そう。
ここ数日、停滞気味だったので、そろそろ根性入魂だ。
今夜、このブログを書く時、どんな心境になっているやら。
アホほど楽天家なので、
なんでもいい方に、いい方に考えるのだけど、
さすがに、度重なる経験から学習いたしました。
ぬか喜びは、すまいぞ。
坦々と履歴書書いて送ろうと思います。
春一番が吹いたとか。
気の早い球根が芽だしニョキニョキです。
3月に雪降った年もあるのにね。
しばし、待たれよ、
共に春を祝おうね。
コメント