やっぱり、ボンベ、値上がり。ローリングストックは月2本

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

やっぱり、値上がりした・・・。ガスボンベ。

一昨日の投稿で、値上がり予想で買ったものは、自転車でした。

単価の高いものは、値上がりすると買えないと思い、先を見越して購入したけど、

単価は安くても、結局、数が必要になる物もあり、

カセットボンベは、1月と2月にまとめて購入。

最初は、3本づつのセットをバラバラに買っていたけど、

製造元も、製造年月日もバラバラで、

ボンベは、見えていない中のゴム部分の劣化があるので、

永遠ではなく7年ほどで消費になる。

製造年月日で悩む事を避けるために、

動画も参考にして、イワタニの純正はかなり高いので、

ニチネンの48本入りを一括購入。

これで、ひとまず、手元のバラバラ分と合わせて、100本近いかも。

でも、万が一の場合の使用なので、

48本が、一箱に収まって配達されてきます。
大きなミカン箱2個分ぐらいの大きさでした。

何事も起こらなければ、これ、幸い。

一人で、月に1本か、2本を消費して行けばいいので、楽なローリングストックです。

最初だけが経済的にしんどいだけ。

でも、この寒かった真冬の朝にカセットストーブでへ部屋を暖めようとしたら、

全く、追いつかなかったので、炊飯も計算すると、

ガスボンベの追加を考え、もう一箱、ニチネンの48本入りを追加購入。

3本入りワンセットが上下2段に入っています。

物が物だけに、厳重に梱包して配送されてきました。

その頃には、ガソリン代の高騰で、毎日話題になっていたけど、

まだ、初めに購入した金額のまま、48本、送料込みで4,900円。

ところが、その後、恐怖のプーチンの侵略で、液化天然ガスのラインも風前の灯火、

今日、調べたら、

やっぱり・・・・安いサイトでも、一気に5,600円に値上がりしていました。

多分、まだまだ値上がりして行くのかも。

一酸化炭素検知器、ガスボンベで暖を取っていたら、これが怖い。
空気より軽いので天井近くに溜まるそうです。

この機器も半年ごとにメンテナンス。ただ、後で、気が付いたのだけど、
中国製でした。日本製を買いなおす予定。中国製品に命を預けるのは、イヤです(◎_◎;)

私は、一番小さいのだけど、ジャックリーのパネル発電機を購入したので、

少しは、発電出来ると思うけど、主流は、ボンベに頼ると思う。

ご飯もメスティンで炊いたら、あっと言う間に美味しい炊き立てごはんも食べれる。

ところが、米って、そんなに、長期保存が出来ない、

そうなると、パックごはんの方が数を確保できるので、

長期保存用パックごはんと、水を備蓄し、とりあえず、最低限、生きていけるようにしました。

後は、質の向上(笑)

楽しく明るい避難生活にしたいので、美味しい料理も食べたいし、清潔に快適にすごしたい。

もし、バカ娘が、どうにかして、都内から避難して来たら、

その時は、ビックリするぐらいの避難生活を過ごせると思いますよ。

ただし、この家が存在していたらなので。

もし、地震で倒壊が無ければ、いいけど。

・・・意外と、本体は消えても、作業場の小屋の方が、残ってたりするかもしれないです。

どちらにしても・・・・

実家の家屋は、丁寧に作ってもらっていても、築60年。

建築基準法改正前(神戸震災前)なので、危ない。

そうなると、関東でもうしばらく暮らす方が、安全かも。

まさか、運悪く、帰省したタイミングで南海トラフに遭遇するかもしれないけど、

その時は、諦めます。

ただ、海抜的には問題はないので、神のみぞ知るかな。

今日は、かかりつけ医の診察の日でした。

昨夜、見つからなかった血圧器も朝、見つかり、

測定すると、

なんと半年ぶりの測定。

前回の数値は、170/107、

いつ死んでもいいような数字(+_+) 何しろ170は滅多に見れない数字ですから。

当時の体重は、54-53キロ

暮から、カーブスに通い、少し体重も減り、現在52-51キロ、

そして、血圧は・・・・135 /96でした。

毎日、バナナを食べているのがよかったのかも(=゚ω゚)ノ

あと、多少でも筋肉が出来て、降圧作用となったのかも(=゚ω゚)ノ

これで、またコロナが落ち着いて来たら、カーブスに通うので、夏だと汗もかくし、

いい感じになるかもしれないです。

とにかく、130切りが目標。

バナナと、長芋を食べようと思います。

血圧計を探していたら、

なぜかクローゼットから、沢山出てきました。
なんで、クレソンの種ばかり買っていたのだろう・・・
思考軌跡が追えません、認知症みたい(◎_◎;)

焼肉レタスがあったので、植えようと思います。
バジルの種もほしいところですが、夏になったら、
水替えが大変そうなので、(ボウフラでも湧いたらイヤなので)
よく考えようと思います。

きょうの診察は、夕方からだったので、
帰りに、オリジンで買って帰りました。
アジフライ、鶏レバー煮、ホウレンソウのおしたし。
行き帰り、歩いて、・・・よく歩いた一日でした。

・・・・自転車は買ったのものの、買ったとたんに盗られたら、立ち直れないので、

まだ、物置に居れたまま(笑)チェーンも購入したので、
実際、それを考えると、めんどくさくなり、歩いています(笑)

でも、遠くの場所には、移動できる足は確保しました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
  • このエントリーをはてなブックマークに追加