朝から、てんやわんやでした。
ブックオフの買い取りに決めたものの・・・
処分する書籍類はピッックアップしたけれど、
母の高齢者施設への入所(ショートステイ)や、娘の事で、アワアワしていたので、
回収の日取りが設定できずにいたので。
不仲な夫が居る時に、玄関に本類を積み上げて、梱包すると、
「何事だ」「邪魔だ」という事になるので、
夫が出かけてからの朝一番の時間に。
と言っても、数時間の幅があるから、大丈夫だろうと、
高を括っていたら・・・なんと!
本当に、朝一番に来ちゃうとはね(;゚Д゚)参ったな。
ブックオフには、箱数で、5箱をお願いして、
ダンボールは自前で準備。
古本だけだと後回しになったら、また保管するのも面倒なので、
ブランド品があるかという問に、アリにして、
使ってないバッグを2個入れて、
それなら・・・「BOOK OFF」って、本・衣類以外にも、色々あるし・・・・
そんなら、これも、これも、と、入れて、回収してもらいました。
画材も、こんな目の病気だと絵筆を持つのも疲れるし、
大体、昔から、紙だと、一反買いや、箱買いなので、
一生分在庫があったので(笑)そりゃ、荷物が多い訳だ。
おもいきり処分しました。もったいなかったな・・・予定は未定だと思い知りました。
さて、不要の物の買い取りなので、期待は出来ないけど、
どれくらいになるのか、楽しみ(*´ω`*)
一気に部屋がスッキリしました。
娘は、結局、里帰りはせず、
旦那さんが育休を取得して二人で乗り切るようです。
確かに、新生児の世話だけでもヘトヘトなのに、
その上、実家は、ダニだらけの変人の夫がいると思うと、避けたくなるよね。
夫婦二人で、力を合わせて、よい事だと思う。
だけど、新生児育児をなめてもらったら困る、
そこのところは、ヨロシク、ですよ、いや、ホンマ、
私は、転勤先の異文化の地で、完璧ワンオペだったけど、気絶しそうだった(;´Д`)
ガンバレ、ガンバレ、二人で乗り超えてね、絆も深まる(/・ω・)/
どこまで根を上げずに頑張るのか、遠巻きに見守ろうと思います。
紙オムツだし、洗濯は放り込んだら乾燥まで手間いらず、
ウーバーもあるし、出前館は、ウルトラ半額祭やってるしね、コンビニすぐ近くだし、
大型スーパーも近い、
イライラされて、母親だと遠慮もないし、ボロクソに言われそうだから正解かも(笑)
育休も、この時期に長期は無理なので、
結局は、いつか私が「オババ見参」になるのだろう。
ニューロのキャッシュバックの手続きも済んだし、
この話は、長くなるので、明日、書こうと思います。
メチャ、お得です。
今日は、駅前の銀行や郵便局の用事で歩いていると、
梅が綺麗と見上げてる場合じゃなかった。
梅は、花もいいけど、蕾が好きだな。
おお、見事。賑やかすぎる、梅一輪、一輪ほどの暖かさで十分だな。
救急車がハンパない。
歩いていると、先週ぐらいから、そうだったけど、
救急車だらけ。
それも、隣接の市の救急車。
それだけ、受け入れ先が見つからず、
走りまわって入院先を探しているのだと思う。
娘の同級生でも、救急に就職した友人が居るけど、
大変なことになっているらしい。
第5波の学びは、出来なかったようで、空しい残念な気持ちでいっぱいになります。
そんな中、施設に入所した母は・・・・
大阪では、自宅で急変→重篤のケースが多いようで、その点は、入所出来て安心したけど、
このタイミングで介護施設のクラスターも多発で、安心してる場合じゃないかも(◎_◎;)
母の様子は、ちょうど、ガラケーが壊れて、スマホに機種変のところで、認知が発症。
結局、今、スマホは持っていないので、
介護施設に電話して聞いています。
友人に聞いたら、自分の名義で契約し、施設の親に持たせて、
電話を取るだけはマスターしたそうです。それがいいね。
入所が本格的に決まれば、契約かな。
一番安い会社を調べようと思います。
ただ、地震があったり、何か災害が起こっても、
施設は避難の練習もされているので、少し気が楽になりました。
母は、急きょ入所となったので、
当日は、訪問介護の方のプランになっていたので、
入所の保険適用は、不可で、実費になるそうです。
でも、ホテルのスイートでもないし、腰をぬかすような金額ではないと思うので、
後は、請求書待ち。
多分、入所の際と同じ金額の日割りなのかな。
入所なら、タンスやTVも必要だけど、
一ヶ月で、よくなって退院かもしれないので、微妙なところです。
[水耕栽培] 2日目
スゴイですよ、何もしてないのに(笑)
若緑の芽が出てきました。まだ、2日目ですよ、
今日も日中は快晴なので、明るい方へ、明るい方へ、
ちなみに、金子みすずの詩集は、売りませんでした。
鳥ちゃんはいきなり現れた物体に、興味深々。
食べたらいけなので、早々に移動。
この調子なら、本当に20日で収穫かも(´艸`*)
あくまでも、お試しなので、いつかの避難生活に役立つようなら、
研鑽を積もうと思います。
今日の夜ごはん、
スーパーで長いもが安かったので、
栄養の宝庫、長芋を食べる日にしました。
ビタミンB1,ビタミンC、カリウムが多いので、
高血圧の私など、毎日、食べるべきなのだけど、
そうもいかない(笑)
長芋も栄養は、熱で壊れやすいので、生が一番。
昔は、短冊に切ったものに、ウズラの卵を入れ、醤油、ワサビ、+海苔、
もしくは擦りおろしてとろろ風。
どっちにしても、手間(これで?)なので、
超手抜きで、楽な食べ方にすることに(*´ω`*)
皮を剥いた長芋をザクザク切って保存袋に。
この袋に、水+酢で、変色しないようにして、そのまま酢水を捨てる
綿棒orすりこぎで、叩く、叩く、叩く(*‘∀‘)
親の仇並みに叩くと、とんでもないことになるので、適度に(笑)
全部擦ってしまったら、ベトベトだし、
多少歯ごたえが残る程度でつぶす。
あっと言う間(笑)
残りは、このまま、冷凍室へ。↓
即席かつおだしとメンツユで、出汁を作り、合わすだけ。
成功!美味しかったです。
安くて、栄養があれば、最高。
これから、当分、この食べ方でいこうと思います。
好みで、青のり(潮臭いけど)ふりかけを掛けると、またいい感じに~
今日は、安くてタンパク質大の定番、
厚揚げグラタンを久しぶりに作りました。
とりあえず、節約に励みます。
厚揚げグラタンは残り半分、また明日、食べる予定。
こうやっていたら、食費って、そんなにかからないね。
外食も出来ないし。当分は、節約ひとりメシです。