望みありそうなので派遣登録に行ってきます。

仕事



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

 

派遣会社と言っても大手からこじんまりしたのもあるし、

得意分野によって使い分けたほうがいいようだ。

今までご縁があった数社はどこも待遇は良かったと思う。

14年勤務した会社を辞めた時は、マンパワーなどに登録したけど、

つなぎで終わらせ、結局は正社員で再就職だった。

 

子どもが保育園時代は某無線端末会社の支店業務で、

当時の業界シェアはダントツ一位の独占企業だったので、

経費使い放題の大名商売の金持ち企業で、

派遣から契約社員になり超リッチなシングルママだった。

なので、派遣会社に対しては好印象しかもってなかった。

 

だけど、それもギリで40代くらい迄のお話で、

60手間となると、軒並みお断りメールのシャワー。

しかし、どこかの会社が自分を見つけてくれるはず、と信じる事に。

自治体の仕事は自給は安いし、短期が多く、

60過ぎて放り出されても困ります。

コールセンターだったら、顔は見えんだろ、と思いがちだが、

周りの派遣社員から、一際目立つ存在ではまずいらしい。

年齢では飛びぬけて高い。

 

そんな中で、登録していた中堅派遣会社で、

気が合うコーディネーターと知り合った。

考えていた仕事は、入力のみじゃないのに、

ブラインドタッチでないとダメで話は見送りとなったが、

後日、これなら!という仕事がみつかり、

「絶対、大丈夫ですよ、」

「ピッタリの仕事だし、私、責任もって仕事とってきます」

とまで言ってくれるくらい、過去の職歴、人生経験(笑)も踏まえて、

楽勝の仕事だったが、企業からの返事は、やはりお断りだった。

さすがに、この時は年令を思い知った。

年齢よりは、若く見えるんですけど・・・なんて伝えるタイミングもない。

神保町の会社に勤めている友人の会社では、

求人で届いた履歴書は、

顔写真も見ず、生年月日で40過ぎならそのまま溶解BOXらしい。

どんなに、写りのいい写真を選んでも無駄。

 

さて、それならば、いよいよ身体資本の仕事となる。

かと言って、もう工場はむかないとわかったので、

いきなり工場より、もうちょっと違う分野で探す事にした。

本日、関連の派遣会社に登録に行ってきます。

もしかしたら、まあまあの時給で職にありつけるかも。

娘は後5カ月で都内寮暮らし。

5か月後は、ワンコもいないし、夫の世話もこのまま無いと仮定して、

自分の為だけに働ける。

5か月後を考えてみようと思う。

 

2015.10.29 002

おーいお茶で、

こんなのローソンでついてきました。

クリップで、マグネット、

なかなか使えるヤツです。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
仕事
だめ女の生きる道

コメント

  1. あい より:

     間違ってたらごめんなさい
     この場合は、自給ではなく時給ではないでしょうか
     過去記事では一度だけ時給と記されていましたが
     何かこだわりでも?
     

  2. あこ より:

    こんばんは。
    どんなに有能な方であっても、50代の就活は厳しいですよね。
    私も50過ぎて転職しましたが、派遣で入社しその後無事社員になりました。
    友人は56歳で某有名アトラクション施設に派遣で入社しましたが、
    そこは在籍している方達が全員50オーバーだそうで、若い方は無理なんだそうです。
    私や友人の例もあります。案外おばさんの需要ってあるものですよ。
    がんばってください!応援しております!( ・∇・)

    • だめ女 より:

      あこ様、
      すみません、返信が消えていました。
      おかげさまで、受かりましたが、私は正社員への道は無理みたい。
      もし可能なら絶対がんばります!
      企業年金もボーナスもありで、待遇が全然変わるし憧れます。
      50代で派遣から正社員って、夢です。すごい、よかったですねヽ(^。^)ノ
      デパートってコスメ以外はおばさんも多いので、いいかもしれません。
      とうとう50代最後の就職成功になりました。ありがとうございます、頑張ります♡