職安、高齢でもできる仕事探し

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

職安って、シビアですね。

それだから頼れるのだけど、いつもちょっと悲しくなる。

職安の仕事探しは、ご存じのようにいくつものカテゴリーに分けられるます。

一番初めに、問題の年齢を入れる。

ここで、大抵は帰ろうかな、と思う。

たじろいではいけない。

サバを読んで、54才にしてもフルタイムだと必ず、すぐバレル。

国民年金手帳を会社に提出しないといけないので、

いつもこの時点で、何度も二重線を引いて新氏名を変更してるのも明らかとなる。

どこの会社でも総務が個人情報を漏らす事はないけど、

知らん顔して提出するしかないです。

パートの場合も同じく可能性はあります。

年末調整の用紙を記入しないといかないので、自分で記入するのは、

所帯主の有無、名前、続柄、ぐらいなので、微妙なところかな。

スーパーの経理の時の同僚は、入社時から年齢詐称だったけど、

とうとう露見することなく勤め終わったようです。

しかし、130万を超えて働いてしまい、「大丈夫、今までバレタ事ないもの」と言ってたけど、

きちんと遡って徴収されました。

この件は、いづれまた書こうと思いますが、年齢ぐらいはなんとかなるかもしれないです。

また話が飛びましたが、

年齢を入れ、フルタイムか、パートを選び、就業場所の選択。

ここで、数か所設定はできます。

そして、問題の職種。

選んでいたら、ヒット数 0、だったりするので、

ハードルは低く、幅は広げる事を覚えました。

すると、ビルメンテナンス、洗い場、調理、ガソリンスタンド、販売、・・・

事務職で見ると、昨今、年齢制限は禁止されているので、

美味しい事が書いてあっても、面接まで行っても、たいてい落ちる。

交通費と時間、もったいなかったなぁ、といつも思います。

でも、能力のある方は、高齢でも仕事はあり年収も300超えるのもあります。

能力のない自分には何ができるか。

立ち仕事はきっと疲れると思う。

一日の半分ぐらいならOK,だけど、そんな調子のいい仕事なんて無い。

保育園の保育補助が出てきた。

しかし自給は低い、900円切る。

基本、子どもは嫌い、だと思う。

子ども好きな人は、水鼻たらしていても、可愛い~、なんて言ってるもの・・・。

とんでもない、自分の産んだ子はオヘチャでも可愛いけど、イヤです。

よっぽど可愛い子以外は、フーン、と思う。

ただし、世界に視野を広げ、尚且つ、子どもという一個体としてみるなら、

守るべき愛すべき未知なる、子どもだと思います。

貧乏ですが、ユニセフには寄付しています。

保育補助の続き、帰宅したらまた、職安に行ってきます。
a1370_000189

雨です。夫は居間でずっとテレビです。お腹すきました。

今日はお茶しかないです。

後は鳥のエサ。

まさか、これは食べられない、おいしくないと思う。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. ゆき より:

    はじめまして。お仕事が、早く
    見つかりますように
    願っています。

  2. goodend より:

    ゆき様
    励ましのお言葉、ありがとうございます。嬉しいです。
    思いの外、早く見つかりました。
    自信はないのですが、後期授業料は払えそうです。
    人間、捨てたものじゃない、とつくずく感じました。
    頑張ります!こんな私を雇ってくれたのだから感謝しないといけないと思いました(*^_^*)