もし、私が夫と離婚する時、長年のうらみ、つらみの仕返しをするなら・・・・・・
この 「もし」はどの文節にかかるかと言うと、「仕返しをする」にかけてます ^^
精神的にも、肉体的にもさんざんな目に遭っているので、報復があっても不思議じゃない。
ただ、憎むというのはよく言われるけど、愛情があるから憎むのであって、その通りだと思う。
じゃあ、私にも愛情があるかと言うと、完璧に無いです。
確かに結婚する時、家を建ててくれたけど、
実家はもともと廃屋だったので、どっちしても建て替えたとは思うのですが、
100歩譲って感謝しても、
力仕事は手伝わない、という約束だったのに、無理やりやらされてた時期もあるので、
それでプラマイ・・・ならないです。
あんな大変な重労働、今思い出しても泣けてくるわ・・・。
子連れ再婚だからって、土方仕事しないといけないの?
自慢じゃないけど、包丁より重いもの持った事ない弱小筋肉だ。
それでも、けなげに作業着着て頑張りました・・・って自分でいうかなぁ
まあ物理的に無理なので頓挫しましたが。
こんなのは序の口で、もっとひどい事もあり、
ひどすぎる、残酷すぎるとブログにも書けないものですね、
だれにも言わずにお墓までもって行く事になるのかも。
そんな事があっても、
ケガや病気等の場合、
同居人として最低の事はするべきだと思うので、事実やってきたし、
自営業がこけかけた時も、数字を割り出して立て直した。
なので、夫に不測の事態でも、泣かないと思う。
そんななので、離婚の際、今以上にひどい事があれば・・・もう十分ですが・・・
倍返しの計画も、念のため手の握の中に。
それは、「給与の未払い」です。
自営の収支決算の為に、私は結婚してから20-30万の給与をもらった事になっている。
それで黒字をできるだけ抑えて税金を減らしていた、自営業のよくする手だけど、
実際は一度も見たことないお金です。
そのために、社保になるギリギリで仕事をセーブもしていました。
ケンカして、社保付で仕事していたら、生活費まで減らされ何していることやら。
ケチで細かい男、って計り知れないわ・・・。
この「未払い」の件、労基(労働基準局)に持ち込んだら、大変な事になると思うナ。
それをして、夫を苦しめて喜ぶか、
それを条件に引っ越し代くらいは出させるか、
後者になると思うけど、これが最後の切り札です。
お金ねぇ、たかがお金なんだけど、
楽しい老後の為には多少は手荒い事もする?かもしれませんです。
今日のお弁当、
これが、コンシェルジュ最後の弁当かも~(-_-;)
コメント
未払の賃金の件ですが、どうなんだろ・・・。
税務署的には違法だとは思いますが、
税務署的に処罰の対象にはならないような気も(^^ゞ
労基署の見解はもらってますか?
毎回楽しく読ませていただいてます(^_-)-☆
タフな貴女が大好きですよ。
お互いガンバって女の意地を見せてやりましょう♫
びび様、
コメントありがとうございます♪♪
失敗がほぼ80%占めるブログですが、
これからもよろしくお願いします。
いつか、札束切って豪遊できるよう、日々精進していきたいです。(*^_^*)
ほろろ様、
実は、詳細確認していませんでした。
自営の会計士さんに相談していたのですが、
それなら未払いが適用できるから、を信じて、大船に乗ったつもりでいました。
慌てて確認したら、未払いって過去2年間の返還らしいです。
自営の厚生年金から外れて働いているので、ダメなのかもしれないです。
ちょっと、焦りました。
教えてもらわないと大変なとこでした。
次の切り札、大案件です。
じっくり考えます。まだ何かしら出てきそうです。
ありがとうございました!<(_ _)>
確かに、労働基準法の賃金請求権の時効は2年ですが、やり方次第ではもっと請求できる可能性も・・・。
厚生年金から云々は大きく影響しないと思いますが・・・。
その会計士さんが、天麩羅帳簿を証言してくれれば可能性はありそうですが・・・。
すみません、状況によっては請求可能だとは思いまが、今の情報量ではなんともかんとも(^^ゞ
ほろろ様、
会計士さんには、今までかなり無理をお願いしてきているので、
大抵の事はやってもらえそうです。
近々、給与源泉の件で来られると思うので相談してみようと思います。
餅屋はモチヤなので、きっといいアドバイス聞けそうです^^
あきらめずに頑張ります(^^)/
いつもありがとうございます♪♪
この場合の餅屋は労働諸法令に精通してる事プラス事業所に於ける税務申告の知識の基本程度を理解している人だと思われます。
あくまでもメインは労基法の賃金未払かと感じていますので、定型業務以外も扱える社労士かと思われます。
まあ、私のブログでも再三書いていますが肩書きでは能力は計れないと考えていますけどね(笑
公開の場では差し障りの生じる事もありますので、メール頂ければ、もう少しは掘り下げられますよ^^
ほろろ様
ありがとうございます。
そうなんですか、知らない事だらけです。
もし、今後の夫の出かたによってはGO!になる可能性もあるので、
その時は、また相談させてください。
ブロガーさんなんですね!いつもコメントありがとうございますww(^^)/
あのお・・、役所は動き鈍いので根回しだけは事前にしといた方が良いですよ^_^/
ほろろ様、
了解ー!です。
ありがとうございます(^^)/