家庭の事情、不登校や引きこもりの子供がいたり、が多いです・・母娘カレー弁当、クレマチス

あれこれ



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

61才で就職し、

1年余り、

少しづつ同僚と雑談もするようになり、

少しづつ、「家庭の事情」というのも見えてきた。

女性によくある、

「打ち明け話」のネタにするには、

ちょっと深刻だよなぁ・・・という重すぎる話も多い。

 

皆、明るい顔で仕事はしているけど、

色々あるのだなぁ・・・

特に多いのが、

不登校、不登校予備軍だ。

 

学校に送ってから出勤のパターンを選んでいる人もいる。

早く起こして自分で登校するように言っても、

帰宅したら、結局は学校に行ってなかったりで、

公立の中学なら、不登校でも卒業はできるようだが、

私立の高校は出席日数がネックになる。

 

結局は、ちょとした事、で不登校は始まるらしい。

娘は家にいると母親がうるさいので、居てもつまらない、

学校には友達がたくさんいる・・・で、学校好きだったので、

それだけは助かったが、

まあ、このブログにもあまりに重い内容だと、

ネタにはできない、

しちゃイカンだろ、という問題も多い。

例のもうひとりのきょうだいの件も、

自己破産までして、母や私からの借金をチャラにして、

そして、消えたが、

きょうだいは、精神的な病気を数年前から発病している、

そして、その家族も・・

無理だな、

書けないわ、・・

 

不登校、

現場の家族は悩ましい毎日のようだ。

ちょっとした言葉で、暴れるまではいかなくとも、

それに近い状態になったり、

家から消えたり、

引きこもったり、

自分たちの育った時代とはまた違う環境で、

子供たちは育っているんだよね、

就学の子育ては終わったら、

また母が言っていたように、

違う問題も浮上する、

 

人間って、これを超えていくものなんだろうな、

皆が?

他人のことは、この際、横に置いといて〜

他人とは比べず、

自分の問題、クリアしていこう、

そんな事をおもった、朝でした、

行ってこよう、まずは出勤だ!

 

 

 

昨日の母弁当

お昼だと、ゆっくり果物食べられる、

という事に、気がつきました( ^ω^ )

 

 

 

 

 

 

娘弁当、

カレーをもっていきたいそうです。

 

 

 

 

母、夜ごはん、

なんか、色々のせたら、

大変なことになった。

むちゃくちゃだな(笑

 

 

クレマチス咲きました。

手間もかけてないのに、

お水だけはあげますから・・・

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
あれこれ
だめ女の生きる道