短かったけど、年金支払い終わり‥‥

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

昨日も、ちょっと書きかけたが、

夫の厚生年金の支払いが終わった。

厚生年金の掛けられる最長は、70才、

夫は先日、70才になった、

それで、すぐ、年金事務所から、通知が届いた。

社会人になってから、70才までかけたのなら、

年金事務所から、王冠つきの花丸をいただけるだろうな、

すごいことだ、

年金と共に、50年!‥なんだから。

いかんせん、夫の加入期間は、20年で、

この年齢で、20年というのは、

何してたの?どうしちゃったの?

という所。

何しろ、結婚した際、

50才まで、一切の年金未加入というのを知り、唖然とした。

確かに、年金をあてにはできない、

しかし、やっぱり、臨終の日まで支給される終身年金、

だれだって、老後生活の大きな、主軸だ。

それが、無いとなると、

障害者になっても、何ひとつ、守ってくれるもにはない。

当時、50歳以上で厚生年金をかけられる起業があれば、

15年で対象者になったので、

急いで社会保険に自営として加入した。

経営者側でもあるので、年金支払額は、倍になる。

わりと、キツイ、

何しろ倍払いなので、

当初は、給与35万にしていたが、

不景気になり、それもかけられなくなり、

20万に変更、

そんなことをしてたので、

それでも、15年はクリアしたので、

高齢者特別措置法で、7万ほどの年金をいただけることになった。

ありがたい事だと思う。

そうして、自分のように、ずっと何十年も掛けてきた者の、

年金が動くのだろう、

しかし、7万、

厳しいと思う。

何十年勤め上げたリーマン世帯でも、年金だけでは厳しいのに、

7万だ。

二言目には、一件、仕事をあげりゃ、いいんだから、

年金なんて当てにするか、

そう言っていた夫だが、加齢と共に、不安になり、

結局、妻への生活費削除、

事務費、削除の政策を施行、

ちょっと待て、違うだろ、という所だ。

車とゴルフを削除なんじゃ‥(´Д` )

さて、これからどうすのだろう、

と言っても、もう私からの妙案は、何も無い、

自分で考えてくださいね、

私はわたしで、がんばりますので、

昨日の弁当、

朝ごはんに、ガッツリきえたので、

空いたところ、

シュウマイで穴埋め(笑)

今日もしごとです、

いってきます、きょうは、空いています。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
  • このエントリーをはてなブックマークに追加