シフト変更でもめてるのをトイレで聞いて、震え上がる。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

シフト変更、

どうやら忙しいらしい。

自分のヘッドセットにかかってくる電話を取るのに必死なので、

どんな状況か、ちっとも分かってない。

こんなに頼りない新人なのに、

それでも出勤してほしい、とは有り難い話だけど・・・

楽しみにしていた休みが出勤になった。

なんで、こんなバアサンまでかりだされたか。

どうやら、ここの会社も色々とあるらしい。

やっぱりね。

女が数人集まれば、かしましい。

それが何十人もいるわけだから、

そりゃ考えたら、何もない訳、ないわなぁ。

ここのコールセンター、シフトは数日は希望を出せるけど、

基本、採用の際の契約条件が優先。

週に3~4回の、短時間パートも多いらしい。

いつ出勤して、いつ帰ったかも気が付かなかったけど、

お昼も食堂で顔を合わさないと、忘れてしまいそうだ。

コールセンターの仕事って、基本、連携プレーが少ない。

会社員のように、部署で、チームで、動くわけじゃなく、

一匹オオカミ、みたいなもので、

SVに確認する事はあっても、

隣近所の人と相談して、が全くない。

なので、他人の仕事については、

全く我関せず、なんだけど、

人員の確保の際だけは、話し合いがあり、

そこで、もめるらしい。

子どもが小さいと、大変だろうし、

学生でも懇談会やPTAと色々あるのだろう。

遠い昔のことで、そんな時代もあったねと~♪という感じ。

でも今、まさにそこに居るお母さん達は必死だ。

なんとしても、休み確保で、

それで、今回、こんな新人のバアサンまで話題に上ったようで、

子どもが社会人なら、いつでも働けるはずだ、ということになったらしい。

まあね、そうなんだけど、

バアサンだから、休まなきゃ疲れるのだけど・・・。

仕方ないので、出勤は受けたけど、

特に予定なんてないし・・・

しかし、まあ、他にも色々あるらしい。

どうでもいい事だと思ってたけど、

当番もあるので、これから関わっていくのだろうな。

仲良く譲り合って働けばいいのにね、

そうはいかないらしい。

ムチャクチャ文句言ってるのをトイレで聞き、震え上がった。

すさまじい勢いだ。

恐いわ、女の人は。

参ったな、どこの会社にもいるんだな・・・。


弁当、

なんでも詰め込んでます。

まだ寒いけど、

夏はまた考えなきゃなぁ・・・。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
  • このエントリーをはてなブックマークに追加