最近、家庭内別居生活に拍車がかかってきた。
超別居生活かな。
まあね、仕方ないと思うわ。
自然にそうなる。
現在のお歳暮仕事。
午後から夜の9時近くまでの仕事で、
帰宅は、22時頃。
これがまた難解。
お昼のお弁当は、夕方4時から5時頃に食べる。
だけど、お弁当だ。
夕食は帰宅してから、お皿にのせて、ゆっくり食べたいところ。
そして、今日はこんな事、あんな事がと話す相手は鳥、かな。
夕方、日が落ちてから真っ暗な自室で、
エサも食べられず待っているので、急いで帰り、
出来るだけ一緒に居たい。
一階の食卓には夫がいて、
大抵、TVを見ている。
会話もせずに、お通やみたいに食べててもね。
それで、トレイに載せて2階に。
オカアサン、オカエリ、
ゴメンネ、オソカッタ、
オヤツタベル
ゴハンタベルネ
食べてる最中に、ウンコシタも言うけど。
トンチンカンな事もいうので、
ちょっと笑える。
笑うって、大事だ(笑)
最近は、つくり置きオカズがあるので、
まさに台所でチンして持って2階に。
すぐできる~♪ すごくおいし~♬
ところが、夜の10時すぎに食べると、どうも重たい。
晩ごはん、食べないわけにはいかないのだけど。
ちょっと、量が多すぎるのかもしれない。
そろそろストックも減ってきたし、
お弁当と同じなので、進路変更することに。
これも、究極のレンチン、
3分半、待つのだぞ。
危なかった、消費期限になっていた。
実山椒のせて、美味しかったです。
夜はあんまり重くない方がいいのかも。
今朝は、胃がもたれていない。
だけど、豆腐じゃおなかが空いてきた。
健康的かな。
まあ、この生活も大晦日までだ。
心配しなくても、来年から明るいプーだもの。
今を楽しもう、って(笑)
しかし、まだ、どこからもオファーはナシ。
その代り、コンビニの仕事、
頼んでもいないのに、いっぱい送信されてくる。
あのねぇ・・・・ダメならダメと言えばいいのにね。
勝手に違う仕事、送って来ないでほしいです。
コメント
もし、とんちんかんな内容だったらごめんなさい。いつも、おいしそうな料理をアップされていて、だめ女さんは手際がよく、料理上手なんだなと感心しながら読ませていただいております。
不仲のご主人様との将来像って、どうお考えになられているのかなぁと思って、その将来が余り明るい展望が開けないようなら(男性は年とって体を痛めると、途端に依存してくる場合もあり。そうなると大変です)現在寮にお住まいのお嬢さんとご一緒に暮らし、そのうちにはブログ主さんは年金が入ってくるし、お嬢さんの食事をつくって栄養管理もバッチリだし、主にお嬢さんが給料面では支えてもらえるし、結構いいんじゃないかと思うのですがいかがでしょうか?
私の周りを見ても、最初から母子一緒のところに、男性がお婿さんに入る、という例、つまり「マスオさん」結構います。嫁姑問題も起こらないので、仲良く暮らしていますよ。私の友人なぞ、ご主人が36歳で亡くなりそれから母子家庭。長女が結婚して、一緒に住み。彼女は孫の面倒と夕飯を準備して、婿さん長女さん共稼ぎで家を買いました。夜と週末は友人の自由時間で、結構好きなことができるし、旅行も行ってます。また孫も小学校入学したので、昼間の余裕もできるようになりました。こういうプランっていかがでしょう?
コンビニは私の友人店長(オーナー)なので、話は聞きます。大変ですよ。夜は危ないしね。
みむら様、
夫との今後は、特に今、コレと決めていない現状です。
水もの(笑)かな、
母がそのうち介護が必要になるだろうし、
もとより、娘が絶対、イヤがると思います。
我が家の場合は。
もし母親と同居で、夫婦仲がこじれるような事があったらイヤなので、
貧乏ながらも、なんとか独居で、近所、がいいかなと。
自立独居はお金も必要だし、現実問題どうなるかですが・・・。
コンビニ、やめときます。
楽そうに見えるけど、大変とは・・・わからんもんです。
ありがとうございます。(*^_^*)/
初めまして。
いつも拝読させていただいております。紫陽花ともうします。
鳥ひき肉のレンチン、さっそうぢょうの夕飯にと思って、おからを探さなくては。
スーパーでうっているかしら。
横レスになってしまいますが、みむらさんのコメント読んで、男子二人の母としてはざわつくものがありでてきました。
長男結婚して、相手の親御さんもまったく娘さん(家にしてみたらお嫁さん)に依存しているタイプではないですが、それでも息子も絡んで仲良くしている様子、正直複雑です。ですので、男子母としては、無条件に相手母と同居って、あまりうれしくはないと思うんです。
田舎の三男、四男がいた時代と違い、今はほぼ一人息子ってお宅が多いでしょうし。
ブログ主さんはそういった意味でも娘さんに依存するつもりはないのでは?
と、思いました。
初めての投稿で、しかも横レス失礼しました。
今日は今年一番の寒さのような気がします。
ご自愛ください。
紫陽花様、
コメ、ありがとうございます♬~♬
おから、いつでも置いてないですものね、
日持ちすると便利なんですが。
男の子2人のお母さんですが、
頼もしいですね、二人もなんて。
男の子の母親は、娘以上に複雑でしょうね。
我が家の場合、バツが並ぶ姑のせいで夫婦仲がややこしくなった、
とか言われたらサンザンなので、アウェーでいきたいところです。
ただ、経済的に自立するためには、今、頑張らなくちゃいけないので、
生涯現役、みたいに働き続けないといけないかもです。
さて、どこまで頑張れるか、
年明けにはプーなので、まずはそこから、
コツコツいこうと思います(^_^)/
食べる量と体重、
もしかするとですけど、
時間帯とも関係あるのかも、です。
仕事で帰宅が遅くなった頃から、
量は変わらないのに体重増加気味。
健康診断のときにきいてみたら、
食べる時間帯が遅くなると増えると
アドバイス受けました。
最近耳にする、時間栄養学とやら。
いつも、美味しそうな写真、
拝見するの、楽しみにしてます。
ちゅんちゅん様、
コメありがとうございます。
やっぱり・・・・体重、増え続けています(*_*)
寝る時間も遅くなるので、食後すぐ寝る事はないのに、
人間の身体って、夜は起きてても休んでるのでしょうね、
今回は待つまでの仕事なので、大晦日まで太るのかもしれないです。
ちょっと対策を練らないと、
食欲が、食い気が多い方なので
この辺りで歯止めをかけないと、大変なことになるかもです。(・_・;)
>紫陽花さま
お気持ちわかります。ただ今の結婚って、男の子は結婚したら、○○家に嫁が来た、という感覚はもう無理ですよ。実体験です。先方に囲い込まれます。同居しなくても、○○家の婿状態になる家が周囲でたくさんいます。そして嫁姑問題が起こるのは、息子さん自体が嫌がり、先方の婿状態になる方を選びます。私の友人、息子持ちの連中、同居してなくても嫁さん大不満で、話すたびに愚痴が出る出る、すごいです。
反対に女の子の母親。婿さんかわいいという人多数。そんなふうだから、今どきの男の子は、嫁さん側に行ってしまいます。特に「うちの息子!」という意識の高い方ほど要注意ですよ。
この問題はうちの身内の問題でもありました。義弟はマスオさん状態で、20年以上仲良く暮らし、でも浮気してそれがバレて、余りにも嫁さん怖くて、実家に逃げて離婚しました。彼は今でも「嫁母(姑)は好きだった。離婚してこれだけが心残り」と言ってます(笑)
ブログ主さまごめんなさい。この問題今私の周りでものすごーくたくさんあるもので、横レスにお返事させていただいちゃいました。