お湯張りで注意してる事 サラダ素麺 ホルムズ海峡閉鎖で石油由来というと・・

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

 

いよいよ夏がやってきました💦

昨日は、自宅組で、家にいて、暑くて部屋から出てこれず。

午前中に室温を測ると、一階は26度、二階は30℃

午後からでは、一階30℃、二階は34℃

古い家は、冬は隙間風でヒエヒエで、やっと過ごしやすいシーズン到来と思いきや、

いきなり、真夏・・・

猛暑だからと家に籠っていると、認知症の足音が聞こえて来そうで、

朝から、駅前まで徒歩で買い出しに行く事に。

今日は、かなり勇気がいりましたが、負けてはいけない。

母は、この暑さで、往復タクシーでスーパーに行っていたので、

それが元で、歩行が困難になり、尚且つ、認知症の病状も悪化。

私は荷物はリュックに背負って持ち帰るので、重い商品は買わないことに。

帰り際、主婦の安いお店のワゴンに、

ビーチボールがお買い得で売っていたので、
エクスサイズのバランスボールは高く、買えずにいたので、
ビーチボールでもいいような気がして、
飽きるまで使っていたら、ちょうど、空気も抜けてくるだろうし・・・
こういう石油由来の品物は、そのうち、恐ろしく値上がりするだろうし・・・

という事で、買って帰りました。

特に、今、必要な物でもないので、無駄使い(笑)

 

イヤだなぁ・・・ホルムズ海峡が封鎖されたら・・・・過去、何度も想定されてきた事由ですが。

私は、車を毎日、運転するわけでもないけど、ガソリン代の影響は

宅配などの流通にも大きな負担になるし、

石油由来の品物は、合成繊維や化粧品、プラスチック製品と大きな影響になる。

いずれ、今以上に何もかも、値上がりしていくのでしょうね。

かといって、今、何を買って準備しておくかと言っても、・・・

買ったのは、生ゴミのネットだけ(笑)気にいったのを使いたいので。そのレベル。

電気・ガス代が上がっても、どうにも出来ないし、

節約をするよう心掛けるぐらい💦

もうこの暑さでは、お風呂もシャワーが中心になるから、少しはガス代が減るでしょう。

 

オフロで、怖いのは、

お湯がもったいないからと、前日に溜めたお湯の使いまわすと、

皮脂もはがれているし、菌も繁殖しているので、危険。

それこそ、「節約転じて病となす」になってしまう。

私は、湯舟にお湯を張る時も、

神経質かもしれないけど、

自動で最初に出てくるお湯は、捨てています。

管に残ったままのお湯が初めにでてくるので、

気を付けてみていると、
最初の捨てるお湯が出たところで、一度、お湯が止まります。

それから、栓をして溜めています。

ひとり者は病気には特に注意しています。

でも、もうシャワーかな。

 

野菜類の収穫があると、かなり節約になっていると、喜んでいるけれど、

土も肥料も水も必要だし、意外と、お金がかかっているのかも。

ブログで、家庭菜園の写真をアップされている方のを読ませていただくと、

かなり、害虫に苦労されている様子。

今のところ、大きな被害はないので、調子に乗って、

秋植えのジャガイモの苗を予約ポチしてしまったけど、

https://amzn.to/44hIQFm

絵にかいたような立派なお芋にはならないかも。

素人の初心者は、何度も、ギャフンという目に遇いながら、学習していくのだと思います(;´д`)

 

今日は、蒔いた種を見ながら、次のシーズンの計画を立てました、

でも、場所が狭いので、植木鉢になりそうです。

いつもお手本にしている「かんこブログ」さんが、よく使っておられる

布地製の植木鉢をポチしました。

通気性もよく、水のやりすぎを防げるそうです。使用後もかさばらないので、

https://amzn.to/4ni8RvY

 

もうこれだけ暑いと、食欲も減退するので、

早速、届いたばかりの揖保乃糸の「国産小麦 縒りつむぎ」で素麺にしました。

 

これだけでは、すぐお腹が空きそうだったので、ライトツナをのせることに。

ツナをのせて、マヨネーズも乗せて、
サラダそうめんにしました。

これなら、いくらでも食べられる💗

まだまだ夏はこれからですからね。

・オクソーの薬味おろしは、えっ!というぐらい、使いやすいです。

https://amzn.to/4e3Ivtf

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク
だめ女の生きる道