結界を解かれた!
上空侵犯は脆くも破られた・・・・💦
敵もさるもの、防御の穴の開いた場所から、攻め込んできた💦
昨日は、かなりテグスワールドを構築したのに、
ここなら多分、大丈夫、と手つけずだった場所から急降下してきました。
気になったので、朝早めに起きてみていると、
ちょうど、そのタイミング。
大声を出すと慌てて、飛んでいきました。ゴメンネ💦
我が家の鳥にも、今までさんざん齧られたので、初動が命。
齧る時は一瞬。早い💦
という事で、今日も、朝から、テグスを張り巡らせました。
木にも登り、枝に足をかけ、なかなかの運動量。お腹すきました。
昨夜から、寝る時に食べたいと浮かべながら眠った朝ごはん(笑)
最強野菜のブロッコリーをたくさん食べたいので、
暖かいブロッコリーにしました。
愛用の「ののじのサラダおろし」で、
ニンジン小1本をおろし、
重曹で農薬を流したブロッコリーを刻み、ニンジンの上に乗せ、
その上から、オリーブオイル(今回は、ココナッツオイル使用)
本当は、グレープシードオイルを使いたいのですが、私の経済状態では無理なので。
オイルをかけて、しお・コショウ、
前回は、クミンも使いましたが、今日は、野菜だけにしました。
この状態で、電子レンジ600W2分、軽くチン
その後、チーズをかけて、トースターで焼くだけ。
美味しい朝ごはんになりました。
パンにはさんでも、乗せてもよいと思います。
ハムでも入れたら、このまま、オミレツにもできる💗
今日は、満中陰志が届き、アチコチからメールや電話。
恩師からは、送ったらダメですよ、と言われていたのに送ってしまい、叱られました。
よく一緒に展覧会に行く元同僚からも電話があり、
旦那さんも、元同僚。
「それで、退職してから、どうしているの?」
「〇〇ちゃーーん、もうイヤやわ、朝ごはんも、お昼ごはんも一緒、
お昼はどこかに出かける時もあるけど、帰って来るし、それでまた、夕食も一緒⤵
失業保険もらい終わったら、すぐ何か探して働きに出てほしいわ」
彼の場合は、単身赴任が10年ぐらいあったので、余計に、そう感じるのかも(笑)
でも、誰かと一緒に食卓を囲むなんて・・・幸せな事だと思うけど・・。
私には、アマゾンからプレゼントが届く。
自分へのプレゼント(笑)
コストコの、保存料、着色ナシの無添加ハムが届きました。
今月、もしかすると、娘が帰省するかもしれないので、
準備しておきました。
コレが届くと、パタパタラップして冷凍。約3ヶ月は使えるので、
賞味期限は6月。ちょうどいい感じ。
今は、探せば、生協でも無添加はあるのだと思いますが、
生協はつい買いすぎるので加入していません。
昨日は、市役所の社食での昼食が遅かったので、
またもや、簡単、お粗末、一汁一菜の夕食になりました。
先日届いたチキンの缶詰の在庫から、使いました。
チキンが大きくゴロゴロ入っているので、
一人ならちょうど1缶でよかったです。
キャベツと自家製きぬさや、卵でサッと炒めました。
味つけは玉ねぎ麹のみ。
やさしい味でほんわか、春の味でした。
朝のモーニングショーで、話題になっていたように、まさに米不足ですね。
今は、まだ、手に入っても、そのうち、在庫がなくなるだろうし・・・・
なのに、海外には、輸出しているし・・・・
そのうち、粗悪な輸入米が流通するだろうし・・・
少なくとも、減反で生産は需要に追い付かないと思うので、
今年の秋以降も不足になって、その後も、もっと厳しい状況になるかも。
とりあえず、長期冬眠、備蓄米だけは、準備しています。
多分、娘は、何も備蓄していないので、困ると思う。
出来れば、平成6年までの安全なお米で備蓄しておきたいところです。
長期保存米だと、5年は問題ないので、
今のところ、流通は動いているので都内迄送ることもできるだろうし・・・
3年後、4年後、が怖いです・・・・・でも備えあれば憂いなし。
相変わらず、心配性ですが、
私は、数年前に、備蓄王という長期保存のお米を娘家族の分もと、多めに買いました。
長期保存のお米は、真空だったりするので、そのまま期限近くまで残し
普段のお米は、スーパーの売り場のお米で済ませています。一人なので。
・5年保存無洗米、個人備蓄「米心」20キロ北海道特別栽培米ななつぼしのみ使用
・北海道ななつぼし農薬節減米5キロ
玉ねぎが発芽しました。
発芽用の土を使わなかったので、小石を持ち上げて芽を出してきました。
頑張ってるな・・・・💗
私も、頑張ろうと思いました。