3月末までに、提供拒否しておきたいクレカの事、調味料の節約

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理
スポンサーリンク

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

 

忘れていた、3月末までにやっておかなきゃいけない。

最近、JCBがJCBカード契約者の個人情報を、

SNSサイトなどに提供するらしい、と聞いたので、

その「提供の拒否」の期限が、3月末。

きっと3末は混みあっていると思ったので、

今日、朝から問い合わせしました。

 

スマホを見ていると、ついさっき調べた関連が宣伝で流れたりする時代、

JCBカードで、どんな店で何を買ったまではピックアップできないと思うけど、

とりあえず、個人情報漏洩は、回避はしておきたい。

「提供の拒否」を申し出ると、

私が使っているのは、楽天カードがJCBになっており、

JCB単独のプロパーカードではないので、

今回の対象にもなっていないとのこと。ヨカッタ!

楽天で念押しの確認もすべきだろうけど、面倒くさくなって、パスしました。

大丈夫、と言ってるのだから、大丈夫なんだろうと。

 

クレジットカード会社の信用情報、および、個人情報は、

地元金融時代に、色々お世話になった。

当時はJCBが主流だったから、情報も多かった。

帝探ブラックやCIC等、どの時代でも、ブラックな人間は居るので。

多分、そのレベルの情報共有ではなく、何に関心があるかのようですが、

今の時代に、そんな契約もあるのだなとちょっと、驚きました。

 

 

朝から、公共料金の名義変更などの確認をしていると、あっという間に午前中終わり。

今日も、書類の整理ができず。

明日かな・・・・お金の計算をするのが最近、苦手になった元金融です。

入って来るお金がわずかなので、楽しくない・・・でも、物価高騰の今は、じっと我慢の時、

生命保険会社の年金保険は、60才支払い開始を5年据え置き、65才から受給に。

できるだけ手を付けず、貯蓄に回すようにしているので厳しいのだと思う。

以前は、あっちからも、こっちからもと、・・・少額ですが(笑)

お金が入る入口が多かったけれど、矢張り、働きに出ないと収入は激減。

でも、64才まで通勤し、働いたのだから許されると思うけど・・・

シルバーで探すべきなのかもしれないです。

 

シルバー年金夫婦なら、リタイア後の夫が働きに出て少しでも別収入があれば、

楽しく黄金時代を過ごせるかもしれないけど、

わずかな年金生活の一人者には、物価の高騰は、厳しいですよ。

ソロソロ、お米から影響する調味料も爆上がりしそうなので、

消耗品だから、備蓄しておこうと考えています。

 

 

私は、料理に殆ど砂糖を使わず、よくみりんを使うので、今度は、1.8リットルの瓶で備蓄するつもりです。

この瓶も、700なので、多めですが。

Amazon.co.jp: 三州三河みりん 700ML [その他] : 食品・飲料・お酒
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、三州三河みりん 700ML を 食品・飲料・お酒ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

 

めんつゆも、よく使うので、備蓄するつもりです。

Amazon | 無添加 ヒカリ 有機めんつゆ300ml×1本<yy-2013817>★ 宅配便 ★ 有機JAS認定 ★鰹節と昆布の旨みたっぷり 甘みがあり風味豊か★■鹿児島産鰹節、北海道産昆布使用 ■有機本醸造醤油、有機純米料理酒使用 ■有機砂糖使用 ■化学調味料不使用 ■2倍濃縮タイプ ■天つゆ、煮物などにも ★ 57kcal/100ml ★原材料:有機醤油、有機砂糖、有機米醗酵調味料、鰹節(鹿児島産)、昆布(北海道産)、食塩(シママース) | Organic home | めんつゆ 通販
無添加 ヒカリ 有機めんつゆ300ml×1本<yy-2013817>★ 宅配便 ★ 有機JAS認定 ★鰹節と昆布の旨みたっぷり 甘みがあり風味豊か★■鹿児島産鰹節、北海道産昆布使用 ■有機本醸造醤油、有機純米料理酒使用 ■有機砂糖使用 ■化学調味料不使用 ■2倍濃縮タイプ ■天つゆ、煮物などにも ★ 57kcal/10...

 

 

料理用の酒は、多分、スーパーのプロパー商品だと思うので、買い置きしていないので、
なくなるといつも慌てています。でも、内容量も多めだとネットで買った方が安いようでした。

料理を作る時は、気兼ねなく使いたいので、

調味料は何かしら工夫して節約していこうと思います。

 

夕ご飯は、お好み焼きにしました。

大き目に焼いてもう一度楽しめるように💗サスティナブル

新しいお茶の葉に替える時は、
母の湯飲みにも入れて、供えています。
母の「とっても咽喉が乾いたわ」という声が聞こえてきそうです。

 

母の介護施設から回収した荷物の中には、

化粧品もありました。

ランコムなんて・・90才になって、もってのほか、と思っていたら、

認知症になったので、即、「ちふれ」に替えました。

結局、最後は、化粧品も付けることも忘れていたようで、たくさん残っていました。
長い間、ランコムを買って送っていたのは、何だったんだろう・・・・

今も、母のランコムがこの家には残っていますが、年数がたってるので、処分するつもりですが、

なんとなく、捨てられずに残っています。

 

2月に娘に、「ちふれ」こんなにたくさんあるんだけど要る?と聞くと、即、2本、持ち帰りました。
若いのに・・・ちふれでいいんだな。

ちふれは、無香料、無着色だし、人件費や宣伝費用のカットで安価で買えるので、いいですね。

ただ、石油由来であることには変わらないようですが。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

スポンサーリンク
料理
スポンサーリンク
だめ女の生きる道