言い訳でごまかしてもダメ!その差に呆然とする(◎_◎;)自分の体重

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活
Young woman working her quads at machine press in the gym
スポンサーリンク

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

 

愕然として、崩れ落ちそうになった・・・・💦

適当にやっていた場合と、真面目にコツコツやった場合のこの差、

こんなにも如実に現れるとは!

 

今日も、身体が忘れないように、午前中、家事を済ませて、ジムへ。

去年、カーブスを退会して、市の施設の体育館のジムを利用することにして、ちょうど、1年だ。

最初は、自己流で、マシンで遊んでいるだけの日々だったところ、

4月から、トレーナーが配属になり、教えていただけるようになった。

すると、全く、身体への負荷のかけ方が異なり、

目から鱗。

その時に、同じようにジムを始めた町内会の女性と知り合った。

年齢は、全く同じ。

その後、猛暑の夏になり、

色々あったけれど、今となった。

彼女は、家族もおられ、そのお世話も忙しいのに、真面目にコツコツ続けていて、

今日、その真面目に継続してきた差が歴然となった。

お互い、自分のペースで通うので、誘い合わせたこともなく、

この1年で、ジムでバッタリ会うのは、初めて。

どれくらい身に付いた?と聞いてみて、

呆然とした。

Young woman working her quads at machine press in the gym

写真は、コスパウェルネス様からお借りしました

 

このマシンは、レッグプラスという名前で、主に、下半身を鍛えるマシンで、

私は、1年前と変わらず、28キロが精いっぱい、極限の持てる重さ。

今日、友人に聞いてみると、

最高68まで行けたよ・・・・(◎_◎;)(◎_◎;)(◎_◎;)

じゃあ、一つ重いのでやってみるわと、38キロにトライしてみると、

全く、びくとも動かず。

「大丈夫、頑張っていたら、自分の体重をこの2本脚で支えて歩いているのだから、」

「50くらいまでできるようになると言われたから」という事だった。

 

・・・・・

確かに!

自分の体重は、昨夜測ると、また少し増えて、45.9キロまで戻ってきていた。

じゃあ、48の重りは持てるようになるハズ。

友人は、1年間、毎週2回、

どんな暑い猛暑でも、寒い真冬でも続けて来た成果だった。

私はというと・・自分で、自分に言い訳をして、休んだり、回数を減らしたり、

手を抜いて、負荷を掛けずにやってきた結果が、ハッキリ実証された。

 

友人も、上腕は、まだ弱く10キロぐらいの重さでウロウロしているらしいが、

勿論、私も、10キロ以上の重さは、全く、無理。

こうやって、無理💦無理💦と言ってるうちに、

1年が過ぎてしまった。

シニアになってからの1年は早い。

あっという間に60代が終わり、70代になる。

今なら、まだ、間に合う!

 

昨日、電話で話したオバは、40代から30年間、水泳をしていたのに、

「止めてしまうと、もうダメ」

「家の中しか歩いていないし」

「そんなに遠くまで歩けなくなったわ」という事だった。

継続は力なりだ!でも30年というのもスゴイのに・・・

 

結局、止めるとあっという間に、筋肉は消えてしまう。

歩かないと、外出の頻度も減り、新しい発見も刺激もなく、頭の中は、どんより状態になってしまう。

こりゃ・・・・言い訳なんて言ってられない、本気で鍛えないと、歩けなくなる!💦

 

友人が、「知ってる?このジムに来られている方で、80代の女性が居て、」

「いつもステキナなウェアで、半袖Tシャツの、上級者が居て、憧れるわ」

・・・・・そうなんだ・・・私は、いつも、遅い時間なので、お会いしたこともないが、

今度は、一番に来てみよう。

きっと、励みになるかもしれない。

しかし・・・・80代って、スゴイね。

 

そんなわけで、今年は、本気で、身体を鍛えようと思います、

 

折しも、2025年の一粒万倍日は、3月10日

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)は、「一粒の種が万倍にも増える」という意味を持つ吉日です。この日は、何かを始めるのに最適な日とされています。

新しい挑戦をスタートしたり大切なものを購入したりするのに縁起がよく、財布を新調する日として選ばれることも多いそうで、

その上、3月10日は、天赦日も重なるので、

改めて、生まれ変わったつもりで、再トライしていこうと思います。

 

いやはや、ごまかしは通用しないという事が分かった本日でした。

 

 

今日の朝ごはん、

ひよこ豆の大ファンになりました。
食べ応えがあって、栄養の塊だし、第一、ひよこみたいで、愛らしい💗食べちゃうけど(笑)

暮れの帰省の際に娘から教わったヒヨコ豆でした。

Amazon.co.jp: オーサワジャパン オーサワの有機ひよこ豆(1kg) : 食品・飲料・お酒
Amazon.co.jp: オーサワジャパン オーサワの有機ひよこ豆(1kg) : 食品・飲料・お酒

 

この梅干しは、甘くなく、素材そのもの、美味しかったです

Amazon.co.jp

 

Amazon.co.jp

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク
だめ女の生きる道