とうとう この季節がやってきた・・早朝高血圧

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

 

いよいよやってきた・・・・恐怖の季節の到来。

涼しくなり、気温が下がってくると、お約束のように上がってくる血圧。

まだ、日中は暑いけどね。

去年の年明けは、200近い血圧だったので、

とうとう観念して、「頼もうー」と、血圧内科の門を叩くことに。

何時プチッと切れても不思議ではない。

父が、脳出血で、急死しているし、母も高血圧。血統的に、高血圧のサラブレット。

だめ女の血は、長年、薄口醤油と、ウスターソースで培われた賜物で

そう簡単には、下がりそうにないです。

降圧剤は、服用を開始すると、一生服用は辞められないと聞いたので、迷ったけど、

元同僚は、緩い薬を飲んで、自由に、飲み食いしないと、面白くない、という。

でも、降圧剤は、認知症にになるリスクもある。

それが一番イヤでしたが、

一人暮らしなので、孤独死では、迷惑が掛かるので、メリカゾール2.5mmで開始。

 

夏は、血圧が低い数値で落ち着くので、殆ど計測していなかったので、

測ってみると、

まずまず、という所。

というのも、9月の半ば、診察後、薬局で薬をもらった時、

薬剤師さんと話していた際、

「本当は、認知症が気になるから、飲みたくないのだけど・・・」というと、

「夏の間は、低いですから、たまにパスすればよいのですよ」と言われ、

・・・・そうか、それもアリなんだなと、

この一ヶ月は、数日おきに服用していました。

それで、144/97ならまずまずという所。

服用しなくてよい状態に持っていきたいけど・・・・無理かな。

 

 

私は、早朝高血圧なので、朝の方が高く

夜、風呂上りに計測すると、↓

低い(∩´∀`)∩

朝の計測も朝風呂に入った後なので、同じ条件。

入浴後は、低くなるそうです。

 

 

早朝高血圧というのは・・・・コピペさせてもらいました。

睡眠中は低く、朝になると起床前からゆっくり上昇し、昼間の活動量が多い時間帯には高くなります。 夕方になって活動量が減ると血圧も低下し、睡眠中はさらに低くなります。

 

血圧は早朝から徐々に上昇し始め、活動の準備を始め、活動する日中が一番高くなり

この日内変動は、自律神経の活動と深い関わりがあるそうです。

 

朝と夜とどっちが高い方がよいのかというと、スゴイ二択だけど、

夜は睡眠中だと、気が付かない場合があるので、早朝高血圧の方が、まだ、マシなようです。

ちょうど一ヶ月前に、母の為に申し込んでいた緊急通報サービスの順番が回って来たので、

申込者名義変更で、だめ女に変更することに。

まさか、自分の為に役立つとは思っていなかったです。

その後、連絡がないけど・・・・どうしたのだろう。

一人暮らしだと優先されるようですが・・。

今年からは、少し、気分的に楽になりそうです。

そう言ってたら、・・・切れちゃうかもしれないけど(‘Д’)

 

バセドウ病のメルカゾールだけは、欠かさず、毎日、服用しています。
これ以上、目玉が出てきたら、怖すぎるし、

まず、代謝が超ウルトラスーパー代謝になるので、あっという間に痩せてしまう。

そして、はあはあ息切れが始まる。

このバセドウは、多分、一生連れ添いそうなので、また、専門医を受信しなくてはいけない。

 

東の伊藤病院に、西の隈病院、と言われ、神戸の隈病院が有名だけど、

多分、伊藤病院のように混んでいるだろうから、大阪で受診する予定。

年内にすべきことは、山ほどあるので、何時まで経っても、のんびりモードになりそうにないです。

今日は、一番近いスーパーに自転車で行き、少しだけ買い物を済ませ、即帰宅。

新しい仕事に入る前に、本を読んだり、資料を見たりで、テンションを上げていました。

昨日は、昼に6時間も昼寝をしたので、さすがに、すぐ眠れず、4時前に眠り、

いつも通り7時前に目が覚め、ダメだ、もう少し寝ようと、追加で1時間寝ました。

いつでも、寝れるタイプです。(笑)

でも、こういう生活を送っていたら、自律神経も乱れるし、高血圧は、改善されないのかも・・。

 

今日のごはん

中華丼にしました。
作ってから、朝、スーパーで買った巻寿司を思い出しました。

小さいのが、4切れ入っている おひとり様用 です。

このスーパーは、肉も小パックだったり、

ヒカリ食品も置いているし、お気に入りのありがたいスーパーです。

こんなスーパーがあったなんて、母は多分、知らなかったと思います。

少しづつ、皆に教えてもらい、実家周りに詳しくなってきました。

 

・めんつゆは、ヒカリ食品のを使っています。美味しいです。2倍濃縮です。

Bitly

 

・今年もお節は買わず、一貫楼の豚まんにしようかと考えています。一番美味しいと思います。

Bitly

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク
だめ女の生きる道