わが家の冷蔵庫は、ちょっと複雑で、使い辛くなってます。
所有者に管理権利があり、他の者は使用禁止、になっているので、面倒だ。
私が買ってきた食品は、夫は一切、手を出さないです。
そりゃあ、一ヶ月4万の生活費ですから。
自分の食事は作らなくっていい、生活費からその分減額、と言い出したので。
だけど、その計算、ちょっと変です。
数年前までは、夫から20万をもらっていた。
医療費、娘と私の保険、シーツや布団・枕カバーから家族全員の衣類、日用雑貨、
町内会費、食費に、ビール・日本酒、現場に持っていくお茶や缶コーヒー、
そのすべてを20万で納めるのだけど、出来ない。
到底、出来ないですよね、余裕なんて全くない。
現場に持っていく缶コーヒーにしても、従業員全員×一ヶ月=240缶、
・・・・よく糖尿にならないものだな。
それに外食も、出前でとる夫の好きなピザも全部20万から、
それでは賄えない、帰省の費用、化粧品・衣類・靴・バッグ・人間ドッグ代、その他、
全て私の給与から出金。もちろん学費も。
いきなり20万→4万、それはない。
そんな食費分割なので、冷蔵庫の食品も分割。
訳のわからない娘が、夫の卵豆腐をオヤツがわりに食べ、大騒ぎしたこともあった。
いいかげん腹がたって、「家の冷蔵庫にあるものは全て食べるから」と宣言したら、
当初は物置にある現場用の古い冷蔵庫に、夫は入れていましたが、
時間が経ち、面倒になり最近はまた、家の冷蔵庫に入れだしたので、
450CCの冷蔵庫に、卵・豆腐・ジャムや惣菜、ウィンナーなど多数、
うっかり、豆腐を使うと、「オカシイな」「食べた?」というので、たまりません。
ストレス貯まるななあ・・・・
いつか、スッキリと気持ちよく冷蔵庫を使いたいです。
その日が、私のご褒美の日です。
つまらないご褒美と笑われそうだけど(*^_^*)
解放の日にむけて、コツコツ頑張ろうと思います。
昨日は一日、休憩してしまいました。
夜に、ちょっとホロ酔いしました。
今日から、また就活です。