洗濯機、なんだか、大変な事になった。
先日、夫が仕事を終えて、
電機屋に買いに行った。
売ってもらえなかったらしい・・・
有り得ないな、
そんな事ってあるのだろうか・・・・?
壊れた洗濯機は、
洗濯のみの洗濯機で、
その上に、乾燥機を台付きで設置している。
その乾燥機がネックになったらしい。
最近の洗濯機・・・
ドラム式でない洗濯だけの従来の洗濯機、
この蓋が、
一枚か、半分か、三分の一、たたんでも、
上にある乾燥機台とぶつかるらしい。
以前のと比べて、蓋が高くなっているらしい。
結局、台の高さが、後どれくらい調整できるか、
電機屋に測ってくるように帰され、
測ると、MAXまで伸ばしていたらしい。
再度、電機屋に行ったら、
どれも合わない、と言われ、
売ってもらえなかったらしい(・_・;)
あらら・・・
それで、夫はふて寝をしている。
ところが、洗濯機って、
「無しで行きます」と言うわけにはいかない。
その間、洗濯ものはドンドンたまっている。
・・・コインランドリーでも行けばいいのに・・・
そう思うが、藪蛇になっても損するので、
黙っている。
夫の選択肢の中に、コインランドリーは無いらしい。
しかし、本当に、無いと困る。
急を要するのだ。
結局、明日、私が1時間、早退させてもらい、
再度、買いに行くことになった。
要するに、洗濯機の上の乾燥機を処分し、
ドラム式の洗濯乾燥機に買いかえれば済む、
そう思うのだけど、
夫は、頭の上の乾燥機を使い続ける、捨てない、と決めているので、
話がまたややこしい。
夫が持ち帰ったパンフレットを見ると、
防水版との兼ね合いが出てくる。
どうにも面倒な事になった。(-_-;)
我が家に、新しい洗濯機をお迎えする日は、やってくるのだろうか。
相変わらず、タライで手洗いも、疲れてきた。
困った事になったものだ。
晩ごはん、
八宝菜の残りと、
買ってきた惣菜、
簡単酢玉葱、続けています。
そろそろ、血圧、測ってみようかな。
玉葱療法、まだ2週間だから、無理かもしれない・・・(^_^;)
昨日の母子弁当、
オジャコにホッとする。