どうも動きが遅いのだと思う。何事もはかどらないです。
今日は、暑くなる予報だったので、早朝1番から庭木の剪定。途中で、挫折。
長い付き合いの植木屋さんは、費用が高いので、シルバー人材にお願いするようになったけれど、
それでも、まだ高い💦・・・という事は、自分で切るしかない。
植木ばさみでは追いつかないので、
最終的には、のこぎりで枝ごと切ることにしました。
亡くなった父がよい鋸を買っていたようで、よく切れました。
小山が4個、もう今日は、エネルギー不足で、ゴミ袋に入れるのは明日。
9リットルのゴミ袋は、買ってあるので、安心。(^v^)シルバーの方は、読んで字のごとく、
シルバーなので、
3時間単位でお願いするのだけれど、山ほど注文は出来ないので、
そうこうしている間に、だいぶ、枝ぶりが密になり、鋸で減らして、風が入る様に。
もう一軒の植木屋から、害虫駆除の噴霧の連絡が入ったけれど、
年3回で、なかなかの金額なので、野菜を植えていますからと今回は断りました。
少しづつ、節約する方向に。
きっと1年で、随分節約できると思います。
節約しないとね・・・固定資産税の通知も届いたし・・・イタイね・・・
年払いで払ってしまうので、今回支払えば、来年の支払いに向けて、少しづつ、積み立てるつもり。
庭仕事を済ませて、鳥と飼い主の朝ごはん。
昨日の夕食のエンドウ豆の卵とじが残ったので、
ご飯の上に乗せて、卵とじ丼にしました。
これ、なかなかイケました。💗
卵だけでも美味しいのかも。
なか卯のメニューにありそう💗
昨日、見切りの半額のピーマンで常備菜を作ったので、おかずはこれだけ。
もっと食べないと痩せるのだと思います。
昨日の晩ごはん
メインはエンドウ豆の卵とじ。
これは、白だしと三河みりんだけで、うまく味つけできました。
一人者の悩み、
なまり節の2日目・・・💦
美味しいけど、二日は食べたくないです・・・・切り身が二つ入りだったから仕方ないけど・・
ゴーヤの野菜炒めを作りました。味つけは、クミンで、カレー風味に。
ところが、豚肉が、美味しくなかったです。⤵
お気に入りのぬか床に、また水ナスを埋め込みました(笑)
足し糠迄あるので、安心です。
ぬか漬けは強力な発酵食品なので、
酵母が、老化防止以外に活性酸素はウィルスや病原菌から体を守る働きもあるので、これからも食べて行こうかな。
昨夜、去年、お伊勢さんに2人で行った相棒、オカマちゃんから連絡があり、
「今日は、福岡で営業~、福岡、いいよね~、寿司も、料理も、みんな旨い!」
・・・いいなぁ~接待なんでしょ、(芸人さんのマネージャー業)
「それが、日帰りなのよ」
「福岡のすし屋、いい仕事するわ!」
いいねぇ、玄界灘だから、魚は美味しいよね。
オカマちゃんの実家は、寿司やなので、多少知識はあり、舌は肥えているので、
フグ話題から、カニに移り、
冬に蟹食べに行こう!という事に。
でも越前は高いでしょ?
「和倉温泉の加賀屋とかどう?」
私・・年金生活者だけど、行ける?
・・さてどうなります事か。でも、ちょっと楽しみも増えた💗
そんな話をしていた昨日の今日、
東京での同僚からメールで、大阪に来るとのこと。
オカマちゃんもその友人も皆、元同じ職場。
意外なこともあるものです。
来週、会う事になりました。
我が家には、泊まらずに、ホテルに泊まるそうで、前に来た時より、とんでもなく値段上がっているとのこと。万博の影響かしら?
彼女は何度も関西に来ているので、どこを案内しようかな。
何年ぶりだろう・・・
東京で一緒に働いていた頃は、かれこれ30年前、まだ携帯電話の聡明期、
楽しい思い出の多い会社でした。
今になって、働いていてよかったなと思います。・・働かざるを得なかったのだけど(笑)
娘はこの会社での全忘年会に参加、誰ひとり知り合いのいない東京だったので、
2歳児がいると就職は厳しかったですが、
今も、感謝しています。
・すぐ漬けられるぬか床です。美味しく漬けられました。容器不要です。
・追い足し用の糠も準備しています。
・ハリオのティーポット、使いやすく、安全です。