ハンドメイドサイトというもの、勉強しました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

60才でもできる仕事、

職種は色々あるけど、全く未知の分野もある。

見るだけでワクワクする事ってある。

友人が、

金曜、家出の夜から我が家に。

この時期なので、荷物は少ない。

それでも、何かと荷物はある。

同じ会社に勤めていても、

各々経歴はみな異なる。

自分のやりたい仕事に巡り合えたらいいけど、

巡り合えずに終わる事もある。

コールセンター、なかなか大変な仕事だ。

まだ2週間ですが。

世の中には、あえて困難な事に向かい、

背を見せず、進んで行く人も居る。

友人にはそういう素晴らしい人が多く、感嘆する事多し、

親元で37年パラサイトには眩しく感じます。

目標をもって生きるって、

大変だと思う。

だれでも、気がついた時に、

新しい仕事ができたら、素晴らしいと思う。

素人でも登録できるハンドメイドのサイトは、

クリーマ、ミンネ、イイチ、ピンコイ、エッツイー

色々ある。

クリーマだけは、一度覗いたことがある。

金持ちママ友の、これまた金持ちきょうだいが、

手作りアクセサリーをアップして以来、

ものすごい注文数で、困っていると聞き、

どんな物がそんなに売れるのか、見に行った。

お金は特に必要ないそうで、欲がないと反対に売れるのかもしれない。

昨日は、そのサイトをずっと見ていた。

たくさんのカテゴリーに分かれて、

そのカテゴリーの中でも、細分化していく。

家庭用品から、家具に近い物もあるし、

皆、作者の息使いが感じられました。

こういう世界があったとは。

皆、自信作が並んでいる。

自分が何か作るとしたら、

まず、何から始めようか。

出来る事から一歩ずつかな。

娘が出て行ってから、2階で別居生活、

何か始めてみるのもいいかも。

さて、

明日は出勤だ。

同期でも何人もが、研修中にやめた。

30人から、最後は何人になるのだろう、

覚悟してコールセンター業務に入った人もあれば、

なんとなく来たひともいる。

みな、お金をもらうために働いているのには変わりないけど。

私は60才での就職だし、

感謝して、出来る限り頑張ります。

222016IMG_3142

会社帰りに、

中華。

パクチーって、

家で植えられるのかな。

そう言って買ってると世話が大変な事になるのだけど。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. あっちゃん より:

    こんにちは。初めてコメントさせていただきます(ブログは半年程前から拝見してます)
    東京の西の方の田舎に住む54歳女性既婚、社会人娘一人ありです。

    私も生活の為老後準備の為になんとか働き続けなきゃ!と強く感じています。
    皆一人ずつ家族や生活の歴史が違うから、「ここは同じ!」「ここは違うな~」と思いながら色々な方のブログを拝見しています(私はブログを立ち上げ継続する根気に自信がないので読者立場一方です)

    主様に前から伝えたいと思っていたのは(多分ご承知とは思います)、ご自身の気苦労が長く続いて愚痴のタネになっているものの(だからブログが成立する)
    お母様が80代であって、主様が介護しないで済んでいることはものすごく幸運な事なんですよ?という事です。まあ友人知人に介護で苦労してる方が必ずいらっしゃるでしょうからご承知でしょう。

    今日急に初コメントさしあげたのは・・・
    新しいご友人との「距離感」に違和感を持ったので、冷静になってくださいと。
    2週間の間に急速に親しくなって家に上げて話し込む事もあるでしょう。
    でも昨年亡くなった私実母がバツ2母だったのですが、警戒心が極端に高い所から警戒心ゼロの所をドーンと行ったり来たりするタイプで、正直である方が楽な所で体裁を繕い、距離を見るべき所で密着しては人間関係でもめて傷つく事を繰り返していました。

    家で飲み語りあかすのは普通ランチを30回して帰りのお茶5回位→外飲み3~4回の後だと思います。
    サイドワークに協力、は家語り3~4回そのまた後。

    後で傷ついたり嫌な思いに繋がらないよう祈っています。

    • だめ女 より:

      あっちゃん様、
      コメありがとうございます。
      母が健康に留意して、独居でいてくれること、感謝しています。
      子どもが社会人になり、身軽になったので、
      母との残りの時間を大切にしないといけませんね。心配ばかりかけてきましから。
      遊びに来た同僚の事。私もそう思います。
      もう少し時間をかけて友人関係を構築した上での方がよかったかも^^
      私は警戒心が常にほぼ無い人間で、だから今の夫とも結婚してしまったのでしょうね、母に人のいいのもいい加減にしないと、と注意されてきました^^
      ありがとう、心配してくださって、
      ぼちぼち、始めます。

  2. さくら より:

    パクチー すぐにそだちますよ
    苗を買って植えて見てください
    美味しいですよね  大好きです

    • だめ女 より:

      さくら様、
      植えます、植えます!食欲そそる香りなので、
      大葉も好きだけど、来週ホームセンター行って買ってきます。
      無ければ、種でも。ありがとう、いつでも食べられるって、嬉しいですね(^_^)/