すりこ木で叩く、夫婦喧嘩110番事件、備蓄メシのお得情報

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

今日は、叩いて、叩いて、叩きまくりました。

夫との夫婦喧嘩で110番して、警察のお世話になったのも

かれこれ・・10年以上昔。

今、思い返すと、夫がケガをして、長期、ゴルフに出れず、

イライラがたまっていたのでしょうね。

その上、お盆のお迎えに私が仕事で同行できず、食卓の料理を投げたのが発端でした。

最近は、コロナでゴルフに行けてないけど、おとなしく我慢している様子。

第一、当たり散らすにも、私は、二階で鍵を掛けて暮らしているし(笑)

お互い年も取り、無視するのが一番だと分かっているので。

ただ、この部分だけなら、どこの高齢夫婦にでもあり得るかもしれないけど、

基本的な部分、最低限の生活の保障と義務は、放棄しているので、

そこが異なる。

料理も洗濯もしなくていい、その代わり、一切の生活費は渡さんと言い出して、

かれこれ、10年あまり。

家長として、男として、プライドを捨てたら、終わりですね。みっともない。

私も、可愛げのない女なので、長年働いてきたのもあり、

そこまで言うなら、清々した。

こちらで、御免被る。

イヤな男の言いなりになるのは、苦手です。

一、抜けさせていただきました。

だいいち、折角作った茶碗蒸しにドボドボ醤油をかけて食べるような人間に、

もう眉をひそめることもない。

娘の大学時代は、死ぬほど働いたけど、一切、頼らず。

それでも、自営の経理は、きちんとやってきたので、

何一つ、負い目なし。

そして、今に至るわけなので、

いつでも、スタンバイOK、

いつでも、GO TO (=゚ω゚)ノ

ところが、娘が予想外に早く結婚し、出産。

家を購入したら、沿線で中古マンションを購入と思っていたら、都内で賃貸。

そして、火山噴火や、コロナの危惧。母の認知症。

それじゃあ、ここに拠点があると、地の利もある、という事で、

階下階上での完全別居生活の今日。

とりあえず、年金額は、夫より多い、それだけですが。

何の話だっけ・・・(笑)

そうでした、叩いた話でした。

話が、飛びすぎました。(=゚ω゚)ノ

叩いたのは、「長芋」です。

本当は、昨日、スーパーで買って、昨日、作ろうと思っていたけど、

疲れて、パスしたので、

劣化しないうちに食べようと、本日、消費しました。

とにかく、皮を剥いて、叩くだけ。

ずぼらおひとりさまには、持ってこいの料理?です。

細めの長芋2本、
以前、2月23日にも書きましたが、楽しいので、

ブックオフで買い取り、いくらかな?長芋の超手抜き料理
朝から、てんやわんやでした。 ブックオフの買い取りに決めたものの・・・ 処分する書籍類はピッックアップしたけれど、 母の高...

とりあえず、皮を剥いて、適当に切り、

保存用袋に入れて、水少々に、酢を入れてグチャグチャ
袋のまま、酢水をすてて、水を入れて、ゆすぐ

その後、すりこ木か、綿棒で叩く、叩く(笑)

私は、歯ごたえが残った方が好きなので、

全部は、つぶさず。

あっと言う間です。
洗い物、なし(笑)

かつおだしと、めんつゆを合わせ、お出汁を作る。
今日は、少し、めんつゆが多すぎました。
折角、血圧下げる食材なのに・・・アカンやん(;´Д`)

これを、合わせたら、即食べられる(´艸`*)

これだけ残ったので、即、冷凍しました。
前回の残りも、蕎麦に入れて食べました。

今日も水耕栽培の間引きはせず、
ちょっとちぎって、のせました。いやはや、便利。
あると、いいですね。

今日のおかずは、生協のちょっと美味しい冷凍焼き鳥と納豆
どこまでも楽する気(*^^*)
ネバネバだらけで、タンパク質も摂ってるし、
とりあえず、及第点。

美味しく、早くに食べられました。

*それはそうと、昨夜、防災・備蓄メシを探していたら・・・・

お得な情報を知りました。

楽天で、イザメシをポチすると送料無料は、セット、もしくは、大量買いになる。

「モノタロウ」だと、少ない数でもOK。

その上、3月末まで、送料無料です。

モノタロウは、粉塵マスクやゴーグル、粉塵防止系その他も取り扱い商品も多く、

全部の買い上げが7,000円以上だけど、お得です。

色々食べてみたいので、チビチビ買いました(笑)

杉田エース、イザメシは、HPからだと、無料のもあったり(数が多い)なかったりでした。

先日、娘家族と、

災害時の意識合わせも出来たので、これで、ホッとしました。

都内からやっとの思いでたどり着いたら、私が、家の下敷きになってペチャンコになっている場合もあるけど、

備蓄で、生き延びてくれたら、本望です(笑)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
  • このエントリーをはてなブックマークに追加