年金生活者が対象の給付金があるそうです。
1000円とか2000円でなく、5000円ほど、毎月給付されるらしい。
対象は、65歳からの老齢基礎年金受給者で、障害者年金も、遺族年金も対象になるそうです。
ただし、60才から繰り上げ年金と70才まで繰り下げ年金にした場合は、対象外だとか。
毎年、手続をしなくてももらえるので、
一瞬喜んだけれど、
年金額が、微妙に少し多かったので、対象から外されました。厚労省HPからコピペしました。
前年の公的年金等の収入金額(※)とその他の所得との合計額が以下のとおりである。
昭和31年4月1日以前生まれの方老齢年金生活者支援給付金…787,700円以下補足的老齢年金生活者支援給付金…787,700円を超え887,700円以下
去年の10月から遡って、請求できるようです。
思うのだけど、「年金生活者支援給付金」というネーミングが、そもそも、情けないよね。
年金で十分生活できるようにするのが国の務めなのに・・
まあ、なんと言っても、年金庁の消えた年金額というのが、恐ろしい金額だから、さもありなんだけど・・。
その資金が、どこかの天下り先に振り分けされたのだったら、探しても、あるわけないですが・・。
コツコツ40数年働いて、納めてきたけど、最低限の生活はしたいものです。だって楽しみがない。
30数年前、年金試算をすると、毎月海外旅行に行けるぐらいの査定額だったのに、情けない。
タラレバの話をしても仕方ないけど・・💧
とりあえず、これだけ物価が上がってきたわけで、節約するしかないですね。
一人分の年金なんて、国民健康保険と介護保険を差し引くと、可愛いものですから。
(追記)給付金問い合わせ専用ダイヤル 0570-05-4092ナビダイヤル
今日は、ジムに行ってきました。
ひとり者は、身体が資本(=゚ω゚)ノ
体育館の受付の優しいシルバーの方と話していたら・・・・
私の好きなシニアユーチューバーのwinpy-jijii(ウィンピージジイ)さんのような柔らかな物腰で、
お会いすると、たまに話すのですが、
「私の母親も、最後は、歩かなくなって、タクシーで買い物に行っていましたから、認知症になって・・・」
「全く、同じ。みんな、通る道ですからね」とおっしゃっていた。
綺麗な大阪弁で、ホッとする瞬間でした。
最後、「お疲れが出ませんように」と声かけいただき、嬉しかったです。
でも、疲れは出てきていて、
道の駅の同僚に、一番心配していた事を聞いてから、顔は、ピクピク攣るし、
またフラフラしてきたので、
今日は、ジムの帰りに耳鼻科に行き、先生に精神状態から話し、
検査すると、また目玉が定まってないので、メニエルの薬をいただきました。
左に傾く傾向があるから、左に気を付けて、と言われました。
ホームの左端を歩くのは、やめよう。
必ず、階段は、手すりを持って。
今日は、朝から、爆音が聴こえたので、庭に出てみると・・・・
ちょうど、粗大ゴミの回収の最中でした。
タンスも、碁盤も、バリバリ。
メンタルやられる光景でした。
母の箱型のブラザーのミシンも処分しました。
これで、昔、父に囲碁を教えてもらいましたが・・
最近では、玄関の踏み台になっていました💦
気合を入れて、ジムへ。一ヶ月以上、空いてしまったので、やんわり再スタートしました。
私は、余り、ストレッチをしていないので、
トレーナーさんの話では、
特に、風呂上りに股関節等の運動も良いですよ、と教えてもらいました。
体育館を出ようとすると、卓球女子達に呼び止められました。
今日は練習日ではないので、きっと個別に部屋を借りて、練習でもしてたのかも。
社交辞令があって、またね。で別れたけど、皆、いい人ばかりです。
耳鼻科にも寄ったので、遅くなり、
帰宅後、ダッシュで、お昼ごはん。
焼きうどんにしました。
食後には、
焼いもまで食べちゃって・・・・晩ごはん、食べられるのかねぇ・・・
矢張り、身体を動かすのは、気持ちよかったです。
明日も、家ですることは山ほどあるのですが、
まずは、身体ありき!でジムに行ってこようと思います。
届いたので、美味しく食べています。
デーツにはMgも入っているので、オススメです。
デーツの栄養は非常に豊富で砂漠の恵みの果実と呼ばれますが、食物繊維、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄分などのミネラルを含んでいます
お米の保管にポチしました。