実家終いというのは、メンタル厳しいですね。
完全に終うわけでなく、私はこれからも、ここで暮らすのですが。
自分の衣類なら、
「この衝動買い・・高かったのに、とうとう着ずに終わった、反省・・・消えてくださいと
処分するのは簡単だけど、
家族のその時の光景が浮かんでくる実家の荷物は、
恐ろしい喪失感にやられる。
きっと、シニアの皆さんは、それを超えてこられたのだろう。
やるしかない。
正月や、冬場は、会社から帰宅すると、父は着物に着替えていた時もあった。
母も、冬は暖かいからと着物を着ていた時期もあった。
呉服の詰まっている桐のタンスはまだ手つけずだけど、
普段着なので、桐のタンスに入っていないのが出てきて、
そこで、また手が止まってしまう。
そういうのも、全部処分だ。
昔の衣装ケースなので、
昭和レトロなブリキの衣装ケースで、最後に母が整理していた光景が浮かんでくる。
まさか母も自分が認知症になるとは思っていなかっただろうし、
89歳まで駅前に自転車で買い物に行っていたので、歩行困難になるとも思っても居なかっただろう。
母の認知症の様子を見ていると、
洗濯はするし、干して、取り入れて、畳むまでは出来ていた。
その後が、できなくなっていた。
どこに片付けるかが、分からなくなり、ソファーに山積になったままだった。
そうなるのだな・・・と思うと、私も、おもいきり処分しようと思う。
ところが、娘は、「また来るから、服はみんなそのまま置いておいて」と
気軽に言い残して帰ったけど、そんなに残り時間も残されてないのよね。
ピアノは処分することにしました。大物家具は売る。
多分、2万とか3万だと思うけど、それでもありがたい。・・粗大ゴミで出せるわけない💦
これも、娘が残して置いて、と言っていたけど、
ピアノの調律は2万ぐらいだろうし、
なんと言っても大阪から東京までの送料が、莫大だ。
知り合いに、調律と中古ピアノを扱っている方が居るので、
現地で、中古ピアノを買った方が安いかも。
実家のソファーも欲しいらしいが、大昔の年代物・・・変わってるよね・・・レトロかもしれないけど・・・送料が高くつくと思う。
私は、自分のモーエンセンのソファーが好きなので、これは和室に放り込んだけど、
この塊が後3個ある。家中に分散して収納。こりゃ、引っ越しでもない限り無理、
気軽に「置いといて」なんて言わないでほしいわ。
とりあえず、少しは減りそうです。
ハンガーだけでも、恐ろしい数・・・燃えるゴミじゃないし・・・頭痛しそう・・・💦
ブリキの衣装ケースから、大昔に、私が母に編んだベストが出てきました。
下手なので、最初の頃に編んだのだろうな。・・でも暖かい ^^
母の刺繍も出てきたので、これは、いつか、私がクッションにでも仕立て直そうと思います。
何時の事か分からないけど^^
母の衣類は、殆ど処分ですが、
中には、よさそうな物もあるので、数枚かな・・・いただこうと思います。
こんな事をしていると、一日があっという間。
今日は、お茶漬けでもいいかな。
昨日は、鍋にしました。
寒かったので、温まりました。
何時の日か、私の荷物を整理する娘の顔が浮かんでくる。
母が長生きしてくれたので、娘の私は、高齢者になって整理、
私が晩婚晩産なので、その娘は、またすぐ今度は、私を見送ることになるのでしょうから。
思うのですが、最近は、晩婚が多いですが、何事も、適時な年齢があると思いました。
その時に事を運んでおいた方が、後々、支障が少ない。
仕事をして一生独身のつもりだった私が、突如、高齢で結婚し、出産。
その分、娘は、人よりは10年は早く母親を失うだろうし、
出産にリスクもあるし、・・・・自分のわがままで、随分迷惑をかけたなと思いました。
今頃、言っても仕方ないけど、
せめて、健康で、誰かの役に立ってから、旅発ちたいものです。
今回の娘の帰省で、念のため、お客様用に家具屋さんのマットレスを買っておきました。
ニトリの半額ぐらいで安かったです。2台も折りたたみベッドは不要なので、
私が寝てみると、ちょうどいい感じ。この上に厚めのキルティングシーツで、十分でした。
娘は職業病で、腰痛持ちなので、折りたたみベッドには、コレを敷いて寝ていました
落りたたみベッドは、老舗のエムールを買いました。これは、軽くて、よかったです。