60才から仕事探し。
今日は、本気になりそうなくらい、参った。
59才で探すのと、
60才になってからGOと、どっちがお得なんだろう。
とは言うものの、もう60才になったので、
選択肢、なかったですが。
・・・というのも、今日、初めての日曜出勤で、
まさか、という最悪のメンバーでした。
意地悪女子と、おじさんとの3人。
おじさんは、多分、リストラでやってきたようで、
この時世、それは致し方ないのだけど、
かなり変わっている。
体格はいいけど、性格が女子で、
電話の仕事なのに、それはアウトという喋り。
その癖、ネチネチ細かい、
・・・・どっかで聞いたような話だけど。
意地悪女子は、朝の挨拶はナシ。
先輩なので仕方ないけど、仕事の指示はおもいっきり偉そう。
高齢で職につくと、
だれしも、これを我慢しなくちゃいけない?
ちょっと理不尽だわ。
初めての内容だったので、聞く時も、
電話してないところを見計らったのに、
無視。
会話中のランプ、ついてないのにね。イジワルだな。
そんな事してるから、不採用だったのでは?
どうやら、転職すると言ってた時給1600円は落ちたらしい。
だと思うナ。
他人に当るの、やめて欲しいです。
今までの就労先では、
子どもの保育園時代からは、大抵、一番年上。
高齢出産だから、当然、そうなる。
それから20年、
まったく、問題なく、仲良く仕事はしてきたのに。
なんで、また?って感じです。
だからと言って、負けて辞めるのは不本意だけど。
メンタル面ではよくないわ。
でも、まだ、頑張るつもり。
一度、恐れ入りました、と言わせてみたい気もするけど、
だけど、それもバカバカしい。
そろそろ、次の仕事、考えてみようかな。
60才になってからの職探し。
いよいよ、60才の就活だ。今日は随分ぼやきました。
通りかかったホテルのロビー、
五月節句の展示でした。
男の子が居ないので?だけど、
すごいな、高そうです。
卒業式は安上がりでいいなと思いましたが。
コメント
日曜日、お疲れ様です。
挨拶しない、とか、意地悪の最悪版ですよね、人としておかしい、。
その他メンタルかなりやられそうですね。
またの就活、パワフル‼アツーーイ夏が来る前に決めたいですね‼貴女ならやれる!
みー✩様
なんでしょうね、折角、契約社員と思ったのにね。
でも前任者も、その前も、皆早々に退散したみたいだから、
私もそろそろ考えます。夏までにね、夏の就活はコリゴリです^^
私は暑い夏前に辞める気マンマンでしたが
息子、家買うって。
また6桁のお祝い金が~~。
仕事決まるまで辞めれそうにありません(涙)
アソポン様、
だと思った。
6桁なら楽勝だから、間違いかなって(笑)
おはようございます!
心配ママさんのコメントを読みました。
すごいですね!尊敬です。
お互い、60歳からの就活、頑張りたいですね。
私は今年の9月でいったん会社を辞めてちょっと休憩
しながら探していきます。
贅沢だけど、お金も欲しいけど時間も欲しい。
私的には60歳まで頑張ったんだから、自分のしたいことを
やりながら、仕事もちょっとできたら嬉しいかな?
Yossy 様、
心配ママ様のコメみて、ガーーーンという衝撃でした。
ここ数年は目も当てられない就労状態だったので、
グズグズ文句言ってられないなと、気合入れていただいたところです。
Yossy さんは、いいのですよぉー!
今まで長年働いてこられたのだから、ゆっくりしてください。
高齢者社会だから、仕事はいっぱいあります。
長い会社員生活で、出来なかった事、トライしていくの、楽しみですね!
私も隠居したなら・・旅行、英会話や公開講座、洋裁、山登りと目白押しです^^
これからですね、健康に気を付けて、お互い長生きしましょうね^^
6桁ではなく7桁でした(汗)
子育てなかなか終わらないです。
アソポン様、
そうなりますよね。単位がデカイです、でも家だもの、ね。
親はお金、持ってたほうがいいな、とつい最近、思いました。
給与日が未だの娘と居ると、
アレもコレも食べなさい、これもいる?
洗濯物干し?要るでしょ、ああ、それは必須・・・・
そのうち、結婚、出産、孫、
やっぱり、まだまだですね、
とりあえず私は、送金してもらわずに一人で暮らす、を目標にしました。!(^^)!
いつもブログ読んでいます。
本当に大変ですね。職場といい、ハゲおやじ
といい。ハゲじゃなかったっけ??
読んでいて、人生経験積まれて、かなり飄々
とした感じがします。
そういうところって、意地悪女子のカンに触
ってるんだろうなと思いますね。
私は意地悪女子の気持ちが良く分かります。
たぶん表面上は落ち込みもせず、上から見ら
れている感じがして。
だからと言って、無視とか子供すぎるけど。
でも彼女は変わりません。タイミングを見て
職場を辞められるのが良いかもと思いました。
抹茶ポッキー様、
コメありがとうございます!
外も中もじゃ、神経すり減りそうなので、
自力で改善するなら、やっぱり職場かなと・・・。
ちょっと悔しい気もするのですが、
隣のオジサンも変だし、上司も変、
いい年して、我慢して勤めることもなかろう、と思いだしました^^
もうちょっと、常識がまかり通る所、探します。
読んでいただき、ありがとうございます。
頑張ります!!(^^)!
いやいや、高&好評価で再登場。
「キャリ女性」では、ありませんが、40歳派遣から子会社・正社員への道は
それなりに努力したかな。
本社・正社員の無責任・横暴・理不尽に
「この方々が存在を許される会社だからこそ、私の仕事スタイルが入り込む
余地いや隙がある」とね。
挨拶=私の辞書から引用すると
自分からすると気持ち良い→満足→相手からの返事がなくても全然平気
だって「みかえり」求めるものじゃないから。
現実、業務の習熟度に不安があるから、小狸に小突かれるのかな?
ここは、忍辱ですね。
祖母の言葉「銭とる病、死ぬ病」
母の実母です、戦争未亡人!!
マスオさんの娘婿が早世したので、和裁で仕立てもの請け負ってました。
新橋で勤務している長女が28日、終業後、新幹線に飛び乗って帰省するとラインあり。
先を明るくみて、心を強く持ちましょうね。
心配ママ様、
そうでしたか、終身雇用の会社で安泰?より、
派遣から正社員の方が、どれだけ頑張られたことか、
益々、頭が下がります。
祖母様の代から、既に働く女性として自立されていたとは、
家系というか、血統というか、すごいおうちです。
実家の母なんて、働くと長生きできないと言ってますから(*_*)
多分、子狸、その辺りで優位に立っていると思っているのでは?
もうちょっと時間があれば、ギャフンと言わしてみせる!と内心、思うのだけど、
また、それもバカバカしいかと。
お嬢さん、新橋ですか、好きな街です^^もうお帰りになったのでしょうね♪♪
我が家も、1年目はGW実家に帰れるようで、
当家、期待の✩も、明日か明後日かという所です。
楽しく過ごそうと思います^^