一昨日、歯医者に歯ぎしりをするなと言われたので、
心静かに生きようと思いましたが・・・・
思った翌日には、不仲な夫の、あの調子(・ω・ノ)ノ!
世の中、うまくいかないものですね。
顎関節症も、結局は、噛み締め過ぎるようです。
骨が擦れて減っていました。
・・・もう頬杖づえはつかない(同世代でしたね)ならいいけど・・
もう歯ぎしりは・・ではね、
でも、そんな小説があってもいいんじゃないの?(笑)
昨日の続きですが、
そんなこんなで、二階の自室で、ひとり鍋奉行をしていた時、
友人から電話が。
ちょっと前に書いた、認知のお父さんの件が警察沙汰になり、
結局は、彼女が引き取り、同居となった友人です。
彼女は私より年下の後輩だけど、超高齢出産で、
今年、受験生を抱えていて、
まさに、子育てと介護が同時という、
一番怖いケースを、レアでやっているところ。
私も同時になるではと恐れていたけど、
母が89才までボケずに暮らしてくれたのでギリで回避できました。
しかし・・・介護も、認知も、待ったナシ、
これが正直なところです。
昨日の電話では、
「今、東京、受験説明会にやってきた」
へーーー、そうなんだー、いつでも出ていくよ。
「それが、お父さんも一緒なのよ、主人は仕事だし」
ああ、そうだったよね、するとお父さんも、新幹線乗って、説明会も一緒?
「うん、そう、今、子供は別で、お父さんだけ」
説明会、大丈夫だったの?
もし、必要なら、私がお父さんと一緒に居ててもいいよ、番というのもなんだけど、認知症は、だいぶ慣れたからね。
遠方からやってきている友人、
なんなら、子ども、預かってもいいよ、何回も会ってるし・・・
話が弾んで、どこを受験するか、
赤本、手に入れないといけない、
受験体制、間に合うか、などと話していたら・・・・
「ちょっと!!お父さんが居ない!パジャマのまま!」
ロビーやわ!ロビロビー!!
すぐホテル内で見つかりましたが・・・・
いやはや、受験と、認知親の両方は無理過ぎるわ。
お兄さんに頼めば?
いや、ゴミ事件でも問題になったし・・・
今度は・・・・逮捕になる。
そ、そ、そうかぁ・・・・そらイカンわ。
素晴らしい今までの人生に傷が付く、
かといって、まだ施設でもないし・・・
じゃあ、同伴しかない。
来春、受験まで大変そうです。
もし決まったら、引っ越しもあり得るので、
もちろん、お父さんも一緒に。
・・・・
私も、つくづく、思うのは、
認知症であろうと、無かろうと、
自分を育ててくれた親であるという事、
頭の中は、多少、壊れてきているかもしれないけど、
這えば立て、立てば歩めで見守り続け、
そして、道を照らし、導き、
十分な環境で育ててくれたわけで、
親は、この世に、唯一無二の存在ですから。
この私が、分かったようなことを言うな、ですが(笑)
その後の選択がムチャクチャでした(=゚ω゚)ノ
ホント、親不孝で申し訳けなさすぎです。
高齢出産って、しかし、リスク多いなと思いました。
産む時は、なんとかなっても、
その後ですね、
なので、わが娘にも、出来れば・・・と思うけど、
とりあえず、このコロナ禍に何を??になるので、
しばらくは傍観です。
それより、感染しないように、
燃え尽きないように、務めてください。
母さんは、認知の親と頑張ります。
そのうち・・・母さんも、ボケたら、よろしくです。
お金は、今から今から貯める予定すから(=゚ω゚)ノ
一階に行きたくないので、
スロークッカーで無人料理、
助かるわぁ~
弱で1.5時間、ハイ出来上がり。
手羽元、茹で卵、大根
簡単酢、めんっつゆ、酒、みりん、水、適当。
今年の冬は、スロークッカーを極めようと思います。
お昼は、冷凍お好み焼き。
チンの6分40秒が、長く感じました。
二階に電子レンジあればね、
万全だと思います。
結局、今日は晴れましたが、
不仲な夫は日曜で休み、でした。
晴れたら、仕事に行けばいいのにね、雨だと何日も休むのだから。
そして、明日は、雨のようです。
げんなり、です。(´-ω-`)