独居高齢者、少々認知あり、の生活で、
避けては通れない問題の一つ、
ゴミ出し、
これが、意外とネックになる。
いつかは、自分もそうなるのかもしれない、です。
まず、曜日、時間の認識が定かでなくなる。
でも、いつも、常時ではなく、たまにですが。
実家のゴミ収集は、一軒づつ、家の前に出して、収集。
ゴミ置場が特にないので、
母のように、足元がおぼつかない住人には、ありがたいです。
同じく、子が東京組、の友人の実家も、
大阪市内、帝塚山も、同じ戸別収集。
彼女の父親の場合は、独居ではなく、独身の兄が同居、
ただし、会社勤めなので、日中は独居になるので、
認知もあり、デイサービスには、週に5日通っているとか。
そりゃ安心だと思う。
週に5日とは、素晴らしい!
素直に通ってくれているらしいです。
ところが、ここで、問題勃発。
真面目な、深刻な問題です。
兄である同居人が、朝は一番に出かける。
その際に、家の前に、ゴミ出し終了。
お父さんは、その後に、デイサービスのお迎えが来て、お出かけ。
その時間差のわずかな間に、
認知の進みつつある父親が、
ゴミ出しの修正?
違うじゃないか、今日は生ゴミの日だ、
と言う感じで、出し直すとか・・・ヽ( ̄д ̄;)ノ
当然、曜日は、間違っている。
ご近所さんは、気がつくとフォローしてくれるけど、
できる事なら、家族で問題は解決したいところ。
それで、友人は、毎朝、
実家に電話して、
「お父さん!違う!違う!今日はプラごみの日!」
「生ゴミとは違う、出したらアカンよ!」
電話で、毎朝、叫んでるわ、( ̄▽ ̄;)
兄は仕事やから、専業主婦の私の担当になるよね。
でも、それだけじゃなくって・・・
今、日が長いでしょ、
それなのよ・・・。
デイサービスから帰っても、外は明るい。
それで、どこかに、出かけちゃうから、
この間なんて、兄が帰宅して焦って探したら、
一人で墓参りに行ってたらしいわ。
足は、達者だからね・・・(; ̄ェ ̄)
へえーーー、すごいね、そんな時間からね・・・
その調子なら、帝塚山からキタまで行っちゃうかもよ・・
うん、それが問題、
それで、デイサービスから戻る頃をめがけて、電話して、
「お父さん、今はもう夜!夜やからね!」
「出かけたらアカンよ!夜やよ!」
って、叫んでるわ・・・もう、毎日、必死やわ。
しかし、この日中並みの明るさで、夜って言ってるの?
説得力、かなり無理そうやけど・・・大変やなぁ・・・
だいいち、関西って、東京より日没が遅い。
4時でも余裕で洗濯物、乾いてるし・・・
認知の親の遠隔操作、じゃなくて、遠隔案内(笑)
私も焦る事が多いです。
特に、ゴミ出しはね。
早く出しすぎると、カラスや野良猫も来るし、
最近、帰省してからですが、
実家周りの事情が少しづつ、分かってきたので、
今度は、ホームセンターかな。
ゴミの安全策を構築しようと思います。
しかし・・・認知親の会、でも出来そうな勢いです。
情報提供ありがとう。
我が家も時間の問題です。
今日は、ケアマネと色々、相談し、
やっと、お試しで、ベッドも使ってみることになりました。
ここまでが長い道のりでした。
やっぱり、介護の方って、優しく話される。
ツボを知ってるな・・と脱帽でした。
そして、新規デイサービスも、明日空スタート。
ですが、ドタキャンも許される世界なので、
どうなるか、まだ、わかりませんが。(笑)
焦らず、気長にいこうと思います。
今日も駅前まで買い物、いい汗、かきました^^
夜ごはん、
カレーのリクエストでした。
美味しいね、久しぶりだわ・・・との事でした。
でも、ネガティブなコメント出ないのが嬉しいです(*´꒳`*)
母のスゴイ所は、
完食することです。
40キロにも満たない体重でも、シッカリ食べます。
やっぱり、食べる、と言う事が、一番大切な気がします。
実家でも、履いています。
私の500円の健康です。
忙しくて、一緒に遊べないので、
今日の放鳥。
慣れてきたのか、よく喋っています。
唯一、ホッとする時間です。(*´꒳`*)